2015年5月
5月の連休♪
今月頂戴した 連休も 例のごとく &
でした
なぜ こうもまた ゴルフばっかりかと言うと・・・
まあ 2人の 共通の趣味が 唯一 ゴルフ しかない ・・ と言うのもありますが
毎年恒例の 「 洋菓子協会 ゴルフコンペ 」 が
来月上旬に 迫っているからなのです
私たちは 11月から 2月いっぱいくらいは
クリスマス やら お正月
バレンタインデー
などなど
イベント続きで 忙しいのもありますし 最近はめっきり 寒がりになってしまったおかげで
冬期は まったく クラブを握りません
なので せっかく ゴルフが上手になったと思っても その 冬期休養のせいで
また ゼロからの スタート と言うパターンを 毎年繰り返しています
この 「 洋菓子協会 」 のコンペは ここでしか 顔を合わせないケーキ屋さんも
多数参加されるので ちょっと 気合いが入っちゃうってわけです
そんな訳で 今回は 藤岡の 温泉旅館のゴルフパックを利用したので
ゴルフは 結構標高が高い 「エースゴルフ倶楽部 」に お邪魔しました
未明に 寒気が入って 雷が鳴っていましたが そのせいか 空はすっきり 空気も ひんやりでした
藤岡って 高速使うと1時間ちょいで着きますが こんなに リゾート感 たっぷりなとこ あるんですね
(隠れ 軽井沢と 呼ばせてもらおう・・ )
一気に スイッチが 切り替わる気がします
ゴルフ後は 藤岡名物 たまごまんじゅう を 「成田屋 」さんでお土産に買って 帰宅
甘めのおまんじゅうの皮に
煮玉子がくるまれてます
いろんなメディアに
取り上げられているみたいですね
マリーポールの 女性陣には
大好評
甘じょっぱい感じが
小腹が空いた時のおやつに
ピッタリで
「おもしろ~い」 とか
「よく考えたね~ 」 って
ちょっぴり感動
でも 旦那さまだけは 認めてくれないみたいで・・・
「 桐生名物の 栗まんじゅうは 栗が入ってないし
焼きまんじゅうは あんこが 入ってない その法則で言ったら たまごまんじゅうも ただ 卵の形してるだけだと
思ったのに・・・ 俺の口には合わなかった 」 って・・・
ただ 単に ゆで卵が 苦手みたいです
それとも 栃木県佐野市出身の 栃木人は 群馬の 名物を 認めたくないだけかぁ
咲いた ♪
2月の末に バラアーチの足元に植えた 「ミミエデン」 の バラ苗
ようやく つぼみが付いて 咲き始めました
たった1日経っただけでも 花の表情が 変わります
毎日の水やりだけで 結構 ちゃんと 咲いてくれました ヨカッタ
そうそう 4月のお花見ゴルフで 見事に当たった 豚カツ用ロース肉
10年ぶりで 豚カツ作るぞ~ なんて 言ってて その後 ど~したぁ~ なんて 声も聞こえたので
一応 ご報告
まず パン粉の買い置きがなく 辛うじて
冷凍庫に 1枚あった食パンを フードプロセッサーに
かけるところから 始まりました
こんなに 立派なお肉が 6枚も 入ってた
2枚は 両親に 差し入れ
我が家では 天ぷらや フライなどは
メニューとして 登場しないので
( めんどくさいだけです )
揚げ油が無いことに 気づく
そこで 思いついたのが 今 流行りの
「ココナツオイル」
こいつを ジェル状にしたのを お肉に塗って
パン粉を付けて
オーブントースターで 焼いたら どーだろう
じゃあ 間に チーズと ハム挟んで 見~よおっ
もしかして すごく 美味しいのが 出来るかも
と期待に 胸ふくらませ
ようやく完成したのが こちら
うわ~
すんごい ココナツ風味
旦那さまの 感想 「 まずくないけど 普通の 豚カツが 食べたい ・・・」 って・・・
も~ 大変な思いして 作ったのにぃ~
でも 私も まったく 同意見でしたぁ あはっ
Happy Birthday♪
私事ですが・・・
5月 某日は 旦那さまのお誕生日でした
とは言っても 旦那さまへの 誕生日ケーキと言えば
大抵は お店で 残っちゃったケーキ に プレートを チャチャッ って くっつけたものだったり
母の日と かぶる時は パリブレストだったり
ある時
「ホールのケーキを 丸ごと食ってみてぇ~ 」 なんて つぶやくもんだから
仕方ない・・
今年は 作ってあげちゃいました 12cm の お誕生日ケーキ
12cmとは言っても
1人で食べるには
けっこう
ボリューミーです
あはっ WITH LOVE って・・・・
一応 ローソク立てて Ha~ppy Bir~thda~y to~ You~~~~
切り分けずに そのまま スプーンで ガツガツ 行っちゃうと
ケーキ的には なんだか 残念な感じですが・・・
でも本人
「夢だったんだぁ~ 」って・・・
なんだ そんな夢だったら
早く言ってくれれば 良かったのに
他にも 1ホール 独り占めして 食べるのが 夢だ っておっしゃる方
ご予約いただければ いつでも作りますよぉ~
(3日前までにお願いしています )
でも 結構 食べでがあるみたいです
私も手伝って 2日に分けて ようやく 食べ切りました
母の日 ♪
今日 5月10日は 母の日でした
朝から たくさんのお客さまの ご来店 ありがとうございました
私も この日は 毎年恒例 「パリブレスト 」 の仕込みに 追われていました
個人的にも 私から 母へのプレゼントは これ
旦那さまからは 今年は ピンク色の 紫陽花です
そして 我が家の庭で 毎年 この時期に 決まって咲いてくれる クレマチス
いつも ほったらかしなので 昨年 旦那さまと 悪戦苦闘で アーチを 作りまして
ようやく 完成
今年は その足元に這わせてみました
( って言っても 勝手に じゃんじゃん巻き付いてくれたのですが・・・)
それが こちら
ホント かまってあげなくても
こんなに 綺麗に咲いてくれて・・・
毎年 楽しみです
そうそう せっかくの バラ アーチなので
今年の 2月に 右の足元には 初めて バラを 植えてみました
なんだか バラって 病気だったり 害虫だったり・・・ お手入れが 難しそうなので
今まで 躊躇していたのですが
ネットで注文して 送られて来たのは
こんなに 小っちゃい苗
ミミエデン って言う つる性で ピンク色の
可愛い花が 次々咲くって書いてあったんだけど・・・
大丈夫だろうか・・・ と
一抹の不安が
こいつが どんな風に 成長して
どんな花を咲かせるのか
どうぞ お楽しみに
枯らさないように 頑張ります