2018年5月
5月の連休♪
その日 私たちは 東京駅の新幹線ホームにいました
10:00 発 のぞみ 221号
行先は はじめての名古屋
新幹線だと 1時間半で 着いちゃうんですね
なのに 旦那さまは・・・
車内で早速
シュウマイ弁当を つまみに プシュー
私は 着いたらすぐ お昼にありつける 名古屋めし のために
お腹を 空かせておく作戦です
お弁当を食べ終えて ほどなく 名古屋 到着しました
名古屋は 都会だがやぁ~~~
さて、 お昼は 何 食べよう・・・
まずは ガッツリ行こうか と・・・
味噌カツの 矢場とん さんへ
旦那さまは 看板メニューの わらじとんかつ
ロースかつが 2枚です
2枚とも 味噌だれ というのも選択できたのですが
なんせ 初めての 味噌カツ・・・
甘すぎたり 濃すぎたりしたらどうしよう・・と 弱気になって
1枚は ノーマルの とんかつソースで お願いしました
ところが 心配は取り越し苦労ってやつで
味噌だれは 意外なほどサラサラで くどくなく 美味しかったです
私は と言うと・・・
名古屋と言えば エビフリャ~ でしょう と
ジャンボ 海老フライ定食を注文
頭まで 美味しくいただけます
ビールも 名古屋づくりの 一番搾り
やっぱ エビフリャ~ うんめぇ~~~
旦那さまの トンカツも トレードしながら 完食です
ホテルまでは 歩いて15分
腹ごなしに ちょうどいいや と プラプラしていたら
こんな看板が・・・
麺や はなび と言えば
名古屋名物 『台湾まぜそば』 発祥のお店
ここは 絶対外せない と 思っていたけれど 意外にも 営業時間は21:30まで
1泊2日の日程の中で ここに来れる可能性は 限りなく低い事を考えたら
「どうする デザートに 行っちゃうかぁ
」
と 意見が 一致
まだ お昼を食べ終えて 30分たたないうちに
2件目の ランチです
私は 迷わず 台湾まぜそば
唐辛子とニンニクの効いた
醤油味のピリ辛ミンチを
極太麺の上に乗せ
ニラ・ネギ・魚粉・卵黄
これらをよーく混ぜて
いただきまぁす
旦那さまは 台湾ラーメン
ココ名古屋が 発祥の 台湾ラーメン
台湾には ないそうです
ものすごく 美味しくて 大好きな味だったけれど・・・
最後に残ったひき肉と まぜ混ぜしていただく 無料の 追い飯
さすがに 頼めなかったぁ~~~ 私とした事が・・・
超まんぷくで ホテルに到着
横になれば 一瞬で眠りに着きそうな状況ではあったけれど
いつもの 戦闘服に 着替えて 早々に ホテルを出発
名古屋めしの他に 第二の 目的である 中日X広島 観戦のためです
でも その前に せっかくなので 名古屋城見学
残念なことに 改修工事のため 天守閣に登れたのは 5月6日まで
上まで登って城主であった徳川家康も見たであろう尾張の景色を堪能したかったのですが・・・
遠巻きに 眺める事しか出来ませんでした
2020年12月の完成を待って
再訪するしかないですね
名古屋ドームまで 歩いて行くつもりでしたが
くじけて TAXIで GO
到着しました
試合が始まるまでは やら つまみやら
よく食うなぁ
広島戦は 最近けっこう参戦してるけど
こんなに空いてるのは 初めてだ
いつもは 周りに一緒に声を出してくれる コアな 広島ファンがいるのに
この日は 私たちの声が 一番出てるじゃないか 恥ずかしげもなく
試合は・・ というと
なんの盛り上がりもなく 完敗
せっかく ここまで来たのにぃ~~
こうなったら ヤケ酒と・・・
まずは 風来坊で 軽く 手羽先 & ビール
続きまして 2件目の 居酒屋で
名古屋名物 どて煮
食べてビックリ
ふつうに もつ煮の
ミソ味バージョンかと思ったら
大間違い
まるで
ビーフシチュー マジで
うまっ
串カツ
味噌だれと とんかつソース
やっぱ 味噌だれ サイコー
あんかけきしめん
ホントは 名古屋めしの
あんかけスパゲティが食べたかったんだけど
明日 その時間がなさそうだったので
ここで 食べちゃいましたぁ~~
あ~ もう お腹いっぱいだぁ~~~
ホントは もっと いろいろ食べたいのにぃ~~~
ギャル曾根に なりたい (つづく)
母の日♪
昨日 5月13日 日曜日は 母の日でしたね
雨 の中 ご来店くださった たくさんのお客さま ありがとうございました
母の日プレゼントとしては 第位のお花
につづき
堂々 第位は スイーツ
だそうで・・・
それなのに 4時ころには ケーキはほぼ売り切れてしまいました
申し訳ございませんでした
母の日 私は と言うと・・
毎年 母には 鉢植えの花をプレゼントしていましたが
今年は 農作業の時に活躍しそうな 帽子 と アームカバーにしました
なぜなら プレゼントした鉢を 花が終わった後に 我が家にもらって来て 地下植えしているので
スペースが無くなってきたせいでもありますが・・・
もう 何年前にプレゼントしたでしょうか・・・
植えたまま ほおっておいても 毎年きちんと咲いてくれる クレマチス
ココが見てる
今年は 桜の開花が早かったのと同じで
2週間ほど早く 満開になりました
昨年プレゼントした 変わった色の クレマチスも・・・
きちんと 咲いてくれました
今年で 3年目になる 黄色いバラ
昨年は 気が付いたら 小さいイモムシに 全部葉っぱを食われて 全滅だったのが
今年は 咲いた
花が みんな下向いちゃってるけど
大丈夫かぁ
このバラは 咲ききると
ピンク色に変化するみたいだ
3年目にして
初めて知った
昨年 次から次へ い~っぱい咲いて
こんなステキな花束が出来た つるバラが
今年は 芽が出なかったぁ~~~
思い当たるのは 剪定の時期が 遅すぎたか
やっぱり 私は バラを育てる資格がないのかもしれない バラは 難しいな
5月 13日 ・・・
昨日は 旦那さまのお誕生日でもありました
母の日は 忙しいのは わかっていたので
前倒しで お誕生会を 先日のお休みにしちゃいました
ついつい お誕生日おめでとうメール につられて
行っちゃいました 美喜仁館
お誕生日特典の お刺身盛り合わせ
さらに メール会員への サービスの 鳥唐の 甘辛煮
こんなにサービスしてもらっちゃ
飲まないわけにはいかないな と
日本酒が ススム ススム・・・
サラダや 茶碗蒸しをいただき 〆には
私は ばらチラシ
いくらや サーモン 厚焼き玉子に 惹かれます
旦那さまは 海鮮丼
さすが まぐろ好き
また1年 素敵な 五十ウン歳を お過ごしくださいね
あいにく 誕生日当日の夜は
作る時間も 体力も 気力も無くて
カップ麺のお夕飯に なっちゃいましたけど スマン