2016年3月
最近はまっているもの♪
あれは 2月のある寒い 朝の事・・・
「 あっ 甘酒飲みたい・・・ 」
普段の朝食は 夏は シリアル (一番 手軽なので・・・ )
寒くなって来ると カフェオレと バゲット
でも さすがに 身体の中から 温まりたくなって
早速 ネットで 検索
乾燥麹と 炊飯器を使うと 家庭で簡単に出来るらしい
スーパーに売ってました
まず 米1合に 3合分の水を加えて おかゆを炊きます
そうそう 余談ですが 我が家には 米がありません
何故なら・・・ 炊かないから・・・
夜 炭水化物を採る時は ほぼ 麺類です
仕事を終えてから 炊く時間が 待てないからか・・・
おかず 味噌汁 を 用意するのが 面倒くさいからか・・・
だから 味噌も ありません
こんなこと言うと 大抵 驚かれます
でも 炊飯器は 一応あります
旦那さまが たま~に
「カレーでも作るかなぁ~ 」 なんて言ってくれることがあって
そんな時は 実家から お米をもらってきます
今回は 節分祭で 当たった5kgの袋を
GET しました
乾燥麹を ほぐすと 米 1粒1粒が
フワフワの 白い カビに 覆われています
こいつが 仕事をしてくれるんですね
炊きあがったおかゆを 60℃以下に冷ましてから
麹を加えて混ぜて・・・
ぬれ布巾をかぶせて
炊飯器の 保温モードで 蓋を閉めず
待つこと 10時間・・・
出来てるぅ
しかも 米と 麹だけなのに
信じられない位 甘い
これは 感動物だ
ネットで調べて 初めて知った事ですが
甘酒は 「飲む点滴 」と言われて
江戸時代は 夏の栄養ドリンクとして
売られていたらしい・・・
それに 嬉しい 5つの効果があるそうで
① ビタミンB2 による 美肌効果
② 脂質の 代謝促進
③ オリゴ糖や 食物繊維による 腸内環境の 改善
④ アミノ酸の含有量の 高さから 疲労回復
⑤ ストレスを軽減させる パントテン酸やGABAというアミノ酸の一種が
含まれる事から リラックス効果
興味のある方は コチラ
しかも 朝 いただくと ダイエット効果も 期待できるらしい
こんないい事 ずくめの 甘酒・・・
自称 「健康を考える会 会長 」の 旦那さまが ほおっておくはずがありません。
私と 一緒に 甘酒 + 豆乳 + ホワイトチアシード の 朝食が かれこれ 2か月続いています
まだ 目に見える程の
効果は
出てないみたいですが・・・
今日は 3月31日 木曜日
我が家の すぐ裏の 桜木小学校の 桜は
ほぼ 満開でした
明日からの 新年度
マリーポールにも 何年かぶりに
専門学校からの 新人が 1名 入ってきます
しかも 旦那さま は別として
初の 男子
高齢化の進む
マリーポールに 新しい風を 吹き込んでくれる事を
大いに期待しています
その新人の 紹介は また 後日
3月の連休 ♪
先日の ホワイトデーは たくさんのお客さまの ご来店
ありがとうございました(^^♪
にもかかわらず またまた 「生チョコケーキ」 「特濃チーズ」 とも
売り切れてしまい せっかく いらして下さったお客さまには ご迷惑をお掛けしました
こうなったら 旦那さまには 寝ずで 仕込みを 頑張ってもらうしかありません
そんな中 今年もまた 福島の Mさま より
ホワイトデーの プレゼントが 届きました
ままどおる と くるみ柚餅子
柚餅子(ゆべし) って 子供の頃
ゆず風味のものを 食べた記憶があり
何とも言えない 柑橘類の苦みの印象が強く
「おじいちゃん おばあちゃんの 食べ物 」 と言う イメージでした
それが どうでしょう・・・
この くるみ柚餅子の 美味しい事と言ったら・・・
くるみの プチプチとした 食感と 香ばしさで 何個でも行けそうです
私の味覚が 変化したのか・・・
私も そっち側に 着々と 近づいているのか・・・
お陰さまで ホワイトデーの さなか お昼を食べる時間もなかったので
ごはん代わりに 美味しくいただきました ありがとうございます
さて 先日いただいた 連休は 旦那さまと2人の 「ゴルフ合宿」 に 行ってきました
ホワイトデーのため 2週間 お休みなしだったから・・・
体力には自信がある この私が 結構 クタクタになっていたので
ホントは朝寝坊したい気持ちもあったんですけど・・・
日の出を待たずに 出発です
初日は 吉井インターから ほど近い 関越ハイランド ゴルフクラブ へ
冬の間は ひとつもクラブを握らなかったので なかなか 感覚が戻りませんが
旦那さまと 低レベルの熱い戦いが 繰り広げられます
普段 厨房での仕事ですから 屋外で お日さま浴びて 風に 吹かれると ホント スイッチが 切り替わって
リラックスできます
(やっぱり 早起きして 来てヨカッタ )
ゴルフ場に来ると お昼ごはんも 楽しみの一つです
私は オムハンバーグ
旦那さまは 珍しく ステーキです
なんでも 夜は バイキングなので
この食事が 一番のご馳走になるかもしれないから・・・ って
心配性ですね
ゴルフの 予定は 1.5ラウンド (27ホール)でしたが
さすがの ゴルフ日和 予約が いっぱいで 詰まってて・・・
1ラウンドで 切り上げて 泊まりの宿へ 向かう事になりました
泊まりは 妙義グリーンホテル
ゴルフ場 併設のホテルで 温泉が 炭酸泉のとろみのあるお湯がお気に入りです
お泊りの時 何が幸せって・・・
温泉に ゆっくり入ってから まだ 明るいうちから 飲みながら 相撲を 見る・・・
窓の外は 妙義山 私は 山に沈んでいく夕日を のんびり 眺めるのが 好きです
そして 翌日は 妙義カントリークラブで ラウンド
この日は 3月の 半ばだというのに
最高気温 22℃ で ほぼ無風 こんないい天気の下ゴルフが出来るなんて
よっぽど 日頃の行いが いい証拠でしょう
朝食もバイキングで
パン 食べた後に おかわりして
温泉卵2個も使用した 卵かけご飯を
「くぅ~ 贅沢ぅ~
」なんて
言いながら 食べた2時間半後には
もう お昼ご飯
あまり お腹空いてないぃ~~~
って言いながら 軽めのパスタを しっかり 完食
旦那さまは 我が家では メニューとして
出てくる可能性が ゼロに近い
カキフライ を チョイス
揚げたてに タルタルソース付けて
美味しそうに の つまみに してました
朝早いスタートだったので13時半にはラウンドし終わり
そのまま 速攻で帰宅
すっからかんに なってしまった 焼き菓子を 2人で仕込みました
なんだかんだ 4時間くらい 集中して頑張って 少しは 潤ったので・・・
そんな 自分たちに ご褒美
連休の 締めに うなぎです
よ~し、 また 次の連休まで がんばるぞぉ~
元気です(;'∀')
お久しぶりです
安心してください 生きてますよ
1か月以上 ブログをお休みしていて 心配のお声を頂戴してしまいました
この 1か月間・・・ と言うより クリスマスから お正月
バレンタインデー と ずっと ず~っと 仕事に追われてしまって
仕事が 終わってから お夕飯の支度して (大したもの作ってね~べ ←旦那さまの 声 )
それから PCに向かう時間が なかなか 取れないでいました
と 言い訳は これくらいにして・・・
また 美味しかった物 ゴルフの事
くっだらない事
書いて行ければと 思いますので どうぞ お付き合い下さいませ
サボっていた間に 季節はすっかり 春ですね
そうなると うずうずしちゃて 全然 練習もしてないのに
「ゴルフ 行くか 」って事になり
3か月ぶりに 行って来ました
まずは 準備運動 (身体 カタッ )
最低気温は -2℃でしたから
朝は まだまだ 寒かったです
それでも お日様が上ると 日差しは 春なので 風がなければ うれしくなるほど あったかい
ココ
遠くには 雪をかぶった 浅間山が 見えます
こんな いい日に ゴルフが出来るなんで 幸せ・・・ なんて 思っているけれど
どこか 気持ちは 晴れない自分がいました
それは なんでだろう・・・ と 考えてみると そうか ホワイトデーが 来るんだ
こんな事してる場合じゃない
いつも 準備が整うのが 直前になってしまうじゃないかぁ~
帰って来てから慌てて 仕込みです
そんなこんなで ようやく 焼き菓子詰め合わせが 並びました
この赤いテーブルクロスは 昨年 アルザスに行った時に 買ってきたものです
超 カワイイ でしょ
今週末は もっと 沢山 並べて ご来店 お待ちしてます