2014年4月
ゴールデンウイーク♪
気が付けば、世間様は ゴールデンウイーク突入ですね
今日の前橋は 25℃越えの 夏日
絶好のお出掛け日和でした
そんな中 目的地に 「マリーポール 」 を 選んでくださった皆さま ありがとうございました
GW の声を聞くと 毎年 やらなくては ならないお仕事・・・
お店の前に飾る 花の鉢植えの植え込みです
GWを過ぎてしまうと お目当ての花苗が 品薄になってしまうのですが
今年は、まだたくさん揃っていました
これくらいの数なら
ちょちょいの チョイでしたが
だんだん 立ったり しゃがんだりの作業が
キツく なってくるお年頃
いやいや まだまだ ガンバリマス
苦労して やっと植えた花たちも 油断をしていると あの、 憎っくき ナメクジがやってきて
全滅してしまった年もあったので
今は キチンと 学習して 忘れず撒いときます
これこれ
これで ヤツらにやられずに
鉢いっぱいに 花がさいたら うれしいな~
そうそう GWが終われば すぐ 母の日 ですよ
今年も 毎年恒例の 「 苺の パリブレスト 」
ご用意して お待ちしています
約20cm ¥1,730 (税別)
約13cm ¥880 (税別)
にて ご予約 承り中
( 写真は 大きい方です )
私の大好きなケーキですが、今年も 母の日にしか 作りません
なので、まだ召し上がった事のない方、是非是非 5月11日 お試しくださいませ
カスタードクリームと苺 シュー皮の アーモンドのパリパリしたアクセント
チョコレートのソースが みーんな合わさって 絶妙で~す
間に合わず (^^;
昨日 おとといは、連休を頂戴して 妙義方面へ お出掛けして来ました
先月は ホワイトデーの為 2週間休まず営業したというのに
また すぐにお彼岸がやってくるということで 連休は 無し
2月は せっかくの連休も 雪で どこにも出掛けられず・・・ だったので 久々でした
家を 朝6時に 出発すれば 余裕なのに 旦那さまは 早くから 目が覚めてしまったらしく
私も 日の出と共に 起こされました
ベランダからの
朝焼けです
こんなに赤く見えたのは
桐生の山火事の
影響もあったのでしょうか
この時点では
全く知りませんでしたけど・・・
6時少し前には 準備完了
我が家の猫ちゃんたちには 明日帰ってくるからいい子にしててねぇ~ って 言い聞かせます
出掛ける時は いつも 実家の母が
餌を 夜と 朝 くれに来てくれます
私の猫好きはおそらく母譲りだと思います・・・
母は 我が家の猫でも
ねこ撫で声で ねこっ可愛がりしちゃうくらいですから
珍しく 絶好のお天気
妙義カントリークラブ 到着
これまで 何回か こちらでプレーした事があったのですが
この桜の時期は、今回が初めて
山だから 平地より 開花が遅くて 満開だったらいいな・・と期待していましたが
残念 間に合わず
満開は 通り過ぎて 少し寂しい感じでした
ゴルフも 朝練の甲斐あって 上手くなってる
こんな 池 ギリギリの所に打ってる人もいますが・・・
後ろに見える 高い建物が 妙義グリーンホテル
ここの お風呂は.
プロが選ぶ「日本のホテル100選」に入選!
ホテル大浴場は、地下2,000mの自家源泉から湧き上がる天然温泉。
お食事は、朝夕 バイキングなので
ほぼ お風呂が お目当てでの お泊りです
まあ、格安のゴルフパックなので、贅沢は言いません
窓からの眺めも サイコー
お風呂から出て 部屋に戻ったら ちょうど 妙義山に 夕日が沈むところでした
ジ~~~ン
今度は 秋に来て
もみじに映える 妙義山も 見てみたいな~
間に合った ♪
ここの所、お休みの木曜日になると 雨が降って 寒くなるというのが
3週ほど続いて 「あぁ~ 雨男のせいで・・・
」 と
旦那さまに 当たったものですが、
この前の お休みは その分を取り返す位 静かで 穏やかな朝でした
そんな日は 早朝 に 行かない手はない
と
久しぶりに 大間々カントリークラブに 早朝 ハーフラウンドに 行ってきました
今 日の出は 5時15分頃ですから
6時半スタートだと お日様も出て
絶好のコンディションです
その割に スコアーは・・・
まあ、練習ですから
そんな訳で あいにくのお天気だったせいで 行けなかった お花見
私の中での お花見スポットと言えば 東武 新桐生駅を下った所の 桜並木です
桐生市立 桜木小学校 ・ 中学校の卒業生なので
この季節 この桜のトンネルをくぐるときには
桜並木の鳥の声~ 明るく窓に 呼びかけるぅ~ とか
桜 明るい 並木道~ 風に匂うよ 若い頬~ という 校歌が頭をグルグルします
若い時に覚えた事って 忘れないものですね
若干散り始めていたものの
間に合って よかった トンネルを通過する ほんの数秒は この風景を目に焼き付けようと 必死です
そして ランチは 広沢にある ラーメン 雅 さんへ
こちらの大将は 旦那さまの 出身校 佐野商業高校 野球部の 後輩です ( 歳は 随分 下ですが・・・)
全然 知らずに 「佐野ラーメン 」 という 看板につられて 入ったら
まさかの 知り合いだったわけです
まずは、 餃子から
皮から 手作りで 野菜の甘みたっぷりの中身といい 完璧な焼き色といい
丁寧な 仕事ぶりが 食べると すぐに わかります
そして 今日は 塩ラーメンと、 半チャーハンの ランチセット
夜 伺うときは ここまで頼まないのですが まだ 昼だし・・・って
ずっと食べたかった チャーハン 食べられた (もちろん チャーハンは 旦那さまと 半分こ)
麺も 手打ちだし、 この 澄んだスープと言ったら・・・
さっぱり系の ラーメンが 恋しくなったら 是非
旦那さまは、こちらに来ると 野球の話がたっぷり出来るので
そちらも 大満足の 様子でした ( あっ あと 昼間っから もね )
春ですね♬
年度末の慌ただしさから、消費税引き上げの4月に 突入
またまた 長いこと ブログを お休みしてしまいました
3月31日の夜は プライスカードの 書き換えや HPの設定変更など
余計な手間で 大変な思いを したじゃないかぁ~ 安倍さんのせいでぇ~
4月になって、 消費税が8%になっても いつもと変わらず ご来店くださるお客さま
本当に ありがとうございます
まだまだ 夜は寒かったり 大風が吹いたりするけれど
季節は 着実に すすんでいて 気が付けば 我が家の庭の しだれ桜も いい感じに 8分咲きです
近所の ホームセンターで買ってきたのを
鉢植えにして、 まだ 2年目の 頼りない枝ぶりですが
つぼみが 徐々に膨らんで 咲いてくるのを
毎日 観察するのは 結構 楽しみだったりします
あとは、毎年 約束したように 春が来ると 勝手に咲いてくれる 球根たち
けなげです
そうそう 春といえば アサリ 私は アサリが大好きなので
今日の 夕飯は、 ボンゴレだぁ~
でも、旦那さまに 買い物を頼んだら 1人前しか アサリを買ってきてくれなかった
「こんだけ 」 って聞いたら、
「どれくらい 買ったらいいかなんて わかんね~よ 」 って・・・
これ以上責めると 「自分で買い物行け 」 と 逆切れされそうなので
今日は 玉ねぎを いっぱい入れて 増量するか・・・
次回は アサリ たらふく 食べてやるぅ~