2020年1月
新潟・月岡温泉 2 ♪
月岡温泉の温泉街は ふらっと歩いて15分くらい
それでも 大きな温泉旅館が何件もあるのは
ここに来る人達が 温泉の泉質に魅力を感じているからに違いない
月岡温泉で 一番広い浴槽を有する 『 白玉の湯 泉慶 』さんに
期待が膨らみます
立ち寄り湯で来ただけなのに 御着物を着た女性が わざわざ大浴場までご案内してくださいました
わっ 立派なロビーです
そして 入る人の数と比べて もったいないくらいに 広いお風呂
露天風呂は エメラルドグリーンの色をした硫黄泉
『 皮膚への刺激がマイルドであることが知られており、入浴後には「肌のしっとり感」が感じられ
優れた保湿効果も期待できます 』 ですって
全国屈指の硫黄含有量を誇るだけあって お肌が つるつるになる感じ
さすが 白玉の湯だ
頭上を 白鳥の群れが V の字をなして飛んでいく
新潟に来ている事を 実感
あぁ~~~ いいお湯でした
旅館へ帰ると ほどなく 御夕飯の時間
旬菜 3種
牛ロースと 野菜の鉄板焼き
旅館にありがちの
固形燃料で 勝手に焼いて食べてください
ってやつ
寒ブリと大根の焼き物
これが一番美味しかった
白子 ししとう 薩摩の天ぷら
薩摩って イモだと思って食べたら
さつま揚げでした
炊き立てをいただきます
茶漬け出汁 と ごはんのお供も
供されます
正直
格安プランで 食事は期待していなかったけど
思った以上の 品数とお味
そして何より ご飯が美味しいと
それだけで 幸せ
お腹いっぱいで ひと眠り
そうだ お風呂行こう と 11時ころ 大浴場に向かいます
24時間 入浴可能で エメラルドグリーンの源泉かけ流し
貸切だ
ホントは 雪景色の中 露天風呂 入りたかったなぁ~~
お風呂で ゆっくりするのが 今回の目的だったので
ほぼ 貸切湯で 満喫できました
翌朝
チェックアウトして バスが来るまでの間 歩いて 15分
「恋人の聖地」としても有名で、日本の「恋人の聖地100選」にも選ばれている カリオンパークに行ってみた
だぁ~れも いない
公園のシンボル「カリオンタワー」の柵には、
いつまでも一緒にいられるように願いを込めてつけられた
「ラブロックキー」でいっぱいだそうだが・・・
そこまでは 行く気も無かった
巡回バスに乗って
豊栄駅へ
また新潟駅に向かいます
駅では 最後に食べ納めと
海鮮丼と
お刺身定食で フィニッシュ
お土産には
地酒5種の詰め合わせと
笹団子をチョイス
この旅は、旦那さまの 日本酒堪能ツアーと言っても
過言ではないですね
3連休最後の日は 休養日に充てていたけれど・・・
朝のウォーキングで見た 青空と お日さまに
やっぱり群馬はいいなぁ・・と
しみじみ
新潟にいた2日間は
一度も太陽が出なかったからな
おかげさまで
骨休めの 連休を過ごさせていただきました
さてさて また 2月は
バレンタインが やって来ますよ
新潟・月岡温泉 ♪
それは 昨年11月末の事
おととし購入した愛車の 『 リコールのお詫び 』の お便り
開封すると そこには なんと 5万円の小切手がぁ~~~
リコールなんて ただ 車屋さんが 車を取りに来てくれて
点検に出しただけなのにぃ~~
太っ腹 SUBARUさん
そこで この5万円を使って 1月の連休の 旅の予約をする事に
まずは 交通手段
雪が降っても 通勤に車を使わない私たちは スタットレスタイヤの準備はナシ
なので 電車 に 決定
せっかくだから 雪 があるところへ という事で
5万円の予算で 行けるところがあるのか
JRの 宿と電車がパックになっているプランを検索
あるある
温泉の 硫黄成分が 万座温泉に次ぐ 2番目に多い 【 月岡温泉 湯遊びの宿 曙 あけぼの 】 さん
これは 行かない訳にはいかないだろう
電車代だけでも 16,740円だというのに JRのパックプランだと
電車代(新幹線含む)と 宿泊代( 1泊2食付き )で 一人 なんと 25,200円
2人で 50,400円で ほぼ 予算通りだ
高崎駅から MAXトキで Let's Go
電車にした理由は 他でもない・・・
やっぱ これみたいです
運転の必要がないから
昼間から 遠慮なく飲めるとあって
宿までのアルコールは
しっかり持参
せっかく 雪が見たくて新潟にしたのに
越後湯沢の車窓から見えた山にも
雪が全然ない
11月の予約の段階では
こんな 暖冬になるとは
全く予想出来ませんでした
新潟には 1時間ちょいで着いちゃうんですね
11時の オープンに合わせて 早速駅ビルの 長岡 小嶋屋 さんへ
小嶋屋さんは チェーン店なので
5年前 燕三条から 弥彦に向かった時にも
入ったお蕎麦屋さんですが
その時に食べられなかった
新潟名物 タレかつ丼 が
どーしても食べたくて
また 寄っちゃいました
旦那さまは まずは これから
新潟のお酒
辛口の 吉乃川 です
焼き立ての あつあつ
だし巻き卵をつまみに
お蕎麦の到着を待ちます
新潟の出汁巻きは
甘いんだ
そして
待ってました
旦那さまは へぎそば大盛と 野菜天
私は 念願の タレかつ丼と へぎそば
カツは 甘辛い味付け
秩父の わらじトンカツを 上品にした感じだ
旦那さまに 味見に1枚 (3枚あったし
)
お蕎麦は ふのりをつなぎにしているのが特徴で
ほんのり ぬめりを感じる
のど越しが良くて あっという間に完食だ
一旦 新潟駅を出た
どうしても 行きたいところがあったからだ
新潟と言えば 私が 前橋東急インで社会人としてスタートを切る時
1か月間 研修で訪れたのが 新潟東急インだ
その時に ラウンジで食べた レアチーズが 絶品だった記憶があったので
もう一度食べたくて訪ねてみると・・・
場所 建物は 同じなのに
名前が変わっていた
そーだよなぁ~~
34年も 前だもんなぁ~~
前橋だって 経営者かわってるもんなぁ~~
無理もない
結局 レアチーズは 食べられず
雪なら良かったのに 雨が降っていて やむなく 傘を購入
歩いて 次の目的地へ
やはり 前回の旅で 食べそこなった 新潟県民のソウルフード 『 ナポリタン 』を目指して
みかづきさんへ
太麺のソース焼きそばに 生姜
トマトソースがかかってるぅ~~~
うん
想像通り
でも デザートには
ならなかったな
新潟駅に戻り 駅ビルにある 越後のお酒ミュージアム 『 ぽんしゅ館 』へ
酔っぱらいのおじさんが お出迎えです
ワンコインの利き酒が楽しめる「利き酒番所」は、ぽんしゅ館の右奥にあります
早速、利き酒番所に入ると、壁にはずらりと新潟越後の92蔵もの利き酒マシンが並び
日本酒好きには 持って来いのスポットらしい
好みのお酒を おちょこ1杯ずつ
試飲できるシステムだ
甘口 辛口
すいすい じっくり
軽 重
いろいろ解説してくれてます
つまみは 塩とか 味噌とか・・・(笑) のんべえっぽい
どのお酒をお土産にするのか
吟味中です
でも 荷物になるので
ここでは買いませんでした
ローカル線に乗って
ほろ酔い気分で 月岡温泉に向かいます
電車と 巡回バスを乗り継いで
約1時間で 宿に到着
荷物を置いて ホッと一息
JR のプラン利用だと
他の宿の温泉にも入れるという事で
さっそく温泉街をプラプラしながら
明るいうちに向かうことに
平日だからか・・・
ちょっと閑散としていますが
そんな雰囲気も オツなものです
そこで見つけた 新潟の地酒のお店
蔵 さん
試飲 やってます
の文字に惹かれて・・・
入っちゃいました
ここでも
600円で ぐい飲み 3杯 試飲できるシステムです
お店のお姉さんに
おススメの辛口のお酒を教えてもらいつつ・・
なんだかんだ
けっこう飲んでますよね
こんな真剣な旦那さま
滅多に見られませんよ
気に入ったお酒を見つけたけれど
発送システムがなくて
ここでは買わず
こんなに 飲んでばっかで 大丈夫 って 心配になるけど・・・
「 レバープラス」って 肝臓に効くヤツ 飲んでたから
平気なのかな
温泉街の一番奥
白玉の湯 泉慶 さん へと向かいます ( つづく )
今年もよろしくお願いします♪
遅ればせながら 新年あけましておめでとうございます
とは言っても もう今日は 1月9日
ホント 毎年 コピペでもしているようなセリフですが
なかなか パソコンの前に座って ブログを更新する時間が取れませんてした
ただのいい訳です
そんな 昨年12月の出来事を
ダイジェストで どうぞ
12月 23日
いよいよクリスマス と言うタイミングで・・・
オーブンが 壊れました
開店以来 25年
しかも 中古で購入したから 最低でも 35年勤続の この相棒
コイツのおかげで 今のマリーポールがあると言っても
過言ではないでしょう
でも ちょうど 前日に スポンジは 焼き終わっていたのが
不幸中の幸い
設備工事の業者さんに 修理のお願いをすると
「 もう そのオーブンは 製造されていないし
部品も 手に入るかどうか・・・ 」との返事
そうか・・・ 35年も経ってると
そういう事になるよなぁ~~ と
オーブンの入れ替えも 覚悟したその時
「 部品が 見つかった 」と 連絡
無事 修理出来て オーブン入れ替えと言う
大出費を 免れる事が出来たのです
神様って いる
毎年 この時期になると 冷凍庫や 製氷機など 何かしら壊れます
そんな季節だから 人間だって ガタが来ても 無理もありません
12月初めから 左手親指に 違和感
腱鞘炎の 一種 ばね指に なってしまいました
使いすぎだと言われても どうしても 酷使してしまうこの指
なんとか 手術は避ける方向で・・・ 気合で治らないかな~~
クリスマスは 台風19号の影響で イチゴ不足が 心配された中
フルーツ屋さんの尽力で 発注した分は揃えていただき 感謝 感謝
毎年 クリスマスを
無事に終える事が出来ると
心の底から ホッとします
毎朝乗る
体重計には 過去の記録も
残っていますが
3か月前の数値より マイナス5キロ
体力的にも 精神的にも
キツいシーズンですが・・・
3か月前は どんだけ太ってたんじゃ
と言う話かも
こうして 従業員の みんなや ヘルプに来てくれる人達のおかげで
ケーキ屋さん イチバンの繁忙期の年末を 31日まで 滞りなく 営業させていただき
( ホントは 生チョコケーキ 特濃チーズとも ご予約で売り切れてしまったのですが・・・)
無事 新年を迎える事が出来ました
今年も 元旦は 初日の出ウォーク
前日の大風がウソのような
穏やかな日の出
1月1日は 不思議と 晴れますねぇ~~
お正月には 似つかわしくない
いつものモーニングで 2020年がスタート
もう 無理がきかない 年齢になりつつあります
今年も 健康で 大好きなケーキ屋の仕事が出来ますように
改めまして 今年もよろしくお願いします