2015年8月
新婚さん♪
私が 彼に初めて会ったのは 彼が まだ あどけない顔をした 15歳の時でした。
料理人を 目指し ファンベックスズキさんの 門を叩いた彼は
始めは 皿洗いから 黙々と仕事をこなし
たまに 「大丈夫 」 なんて 先輩づらして 優しく声をかけてあげると
「だいじで~す 」 と 野太い声が 返って来たものです
私の方が 先に ファンベックすずき を 卒業したので
その後の 彼の動向は すべては把握してはいませんが
東京の 某有名フランス料理店でも 腕を磨き
地元の 栃木県今市市に 「ファンベック NAOTO 」を 開店して かれこれ 10年位経つんでしょうか・・・
そんな中 嬉しいニュースが
先日 シュマンドールさんにお邪魔した際
「直人が 結婚したぞ~ 」 って・・・
いや~ 他人事ですけど ウレシカッタ
1人で レストランをやるって 大変な事だと思うんですけど
決して手を抜かず 丁寧な仕事をする彼に
「いい人 居ないんかな~ 」 なんて おばちゃん根性 丸出しで 余計な心配していた私ですから
シュマンドールの センム♪さんに 声をかけていただき
仲良し男子会の開催の折 無理やりお邪魔して 一緒に 連れてってもらいましたぁ
暑い夏のランチに
ピッタリの
人参のピュレと
コンソメジュレ で
スタート
この日 奥様も
サービスのスタッフとして
お店にいらしたので
初めて お目にかかりました
鱧のフリットと 夏野菜・・・
奥様は
直人のお母さまに お顔も 雰囲気も
よく似ていて・・
あ~ なるほどな・・・
と ひとりで 納得
かぼちゃの冷製スープ
やっぱ 夏はこれだね
リドボー(子牛の胸腺肉)と
ジャガイモのニョッキ
何年ぶりだ・・・
リドボーなんて
しかも ニョッキには
トリュフが
白身魚のポワレ
ラタトゥイユ添え
この オリーブのソースが
美味っ
メインは
ポークの・・・
何だっけ
とにかく 美味しかったのは
間違いない
でも ここからが
直人の凄いところ
パンは もちろん
自分で 仕込んでるそうですが
デザートまで・・・
ココナツのブランマンジェと
ブルーベリーのエスプーマ
そして 圧巻は
いちじくのミルフィーユ
なんか ここまでされちゃうと
パティシエ 要らないじゃないかぁ
と 怒りたくなっちゃう程
と 同時に
私も 負けてらんない と
どこからともなく闘志が湧いてきた
食事の締めくくりのデザートまで美味しいと その余韻が ず~っと ず~~っと 残りますよねぇ
いや~ 今市まで 行く価値 アリですよぉ~ (運転は センム♪さんにお任せでしたけどぉ
)
是非 センム♪さんの 男子会 邪魔だって言われても また 参加させてもらおっと
よろしくお願いしま~す
頂き物♪
先日届いた 宅配便
大きな桃が いっぱい入っていました
いつも ホワイトデーに ままどおる を 送ってくださる 福島の Mさん でした
冬には リンゴを 送ってくださるし・・・ ほんと 恐縮です
でも そのおかげで 私はもちろん 従業員の子たちにまで 幸せの おすそ分けが 出来てますが・・・
なかなか 桃を 自分で買うって 勇気が要りますもんね (私だけ
)
実は 私は 柑橘系の果物は あまり得意ではありません
同じ姉妹でも 姉は すっぱいの 大好きで レモンはもちろん 皮ごと食べちゃうし
冬場の コタツでみかん なんて時は 手が黄色くなって 黄疸かぁ と 突っ込むほど
みかんの 連続食いをしちゃうくらいなのに・・・
なので 私の 好きな果物 ナンバーワンは 桃 か 柿 悩むところ・・・
そんなわけで 頂いた桃で いつもの食後のデザートが ワンランク… どころか スリーランクくらい UP します
極上デザートに
なりました
いつもの 朝食も
幸せな 朝に・・・
いつも 頂いてばかりでは・・・ と 思って 人が多く集まるであろう お盆に合わせて
この桃を使って仕上げた 桃ロール や チーズケーキなんぞ・・・
「送りましたぁ~ 」
と 連絡差し上げたところ
「仙台に行ってきたので 喜久水庵の喜久福 送りましたぁ~」 って・・・
重ね重ね 恐縮です
翌日届いた 包み
また
こんなに沢山・・・
生クリーム大福の
詰め合わせでした
「生クリーム」
「抹茶」
「ほうじ茶」
「ずんだ」
の 4種類も
開けてみると 周りのお餅が 薄~くて 中のあんが 透けて見えるっ
一口 いただいて見ると
繊細なお餅の食感が たまらない
「ずんだ」 の つぶつぶ感も 残っていて
うまっ
珍しいもの ありがとうございます!
また今度 何か 送りますね~
桐生祭り♪
今年も 行って来ました 桐生祭り
やっぱり 3日間のうち 1日は行かないと 桐生人として失格な気がしまして・・・
毎年の事ですが いったいどこに こんなに人が居たんだろう・・って 思います
本町5丁目の信号のヤグラには 何百人って人が 踊っていて
歩行者の通行も やっとの思いです
それでも 輪の中で踊っている 姉を発見することは 出来ましたが・・・
( もう1時間踊ってるって・・・ すんごい パワーだ
)
旦那さまは 缶ビール 片手に いい気分
私は 今年は 何食べよう って
半熟の目玉焼きが魅力的なお好み焼きにしようか・・・
薄焼き卵の焼き方が 流石 プロ って感じの おじちゃんがやく オムそばにしようか・・・
デザートは ちょっと怪しげな お兄さんが作ってくれる
トルコアイス(のび~るやつ) 食べようか・・・
さんざん 悩んだくせに
立ち食いは 無理だし 座って食べる所も無いしで・・・
結局 お得意の ラーメン に なっちゃいました
しか~し
翌朝の 体重計の 数値を見て ビックリ
7月の連休後 2キロ増えたのを
やっと1キロ減らしたのに
また 逆戻り それどころか 今年最高を記録
いや~ しばらくの間 ラーメン 禁止ですな・・・
一大決心⁉
8月に入り 暑い日がつづいております
みなさん いかがお過ごしでしょうか?
こう毎日 35℃超えの 猛暑ですと を 食べたい
って気分にも
なかなかならないとは 思いますが・・・
もう少しの辛抱ですから なんとか 乗り切って行きましょう
少し前の話
ある日新聞の広告欄に ふと目が行くと そこには
【フランス】 ●添乗員同行● 気軽にモン・サン・ミッシェル&ロワール古城&パリ8日間
なんて言う 旅行社の宣伝が 載っていました
何の気無しに 読んでいたら なんだか無性に行きたくなってしまって・・・
その 3日後には ツアーに申し込んでしまいました
だって・・・
私 まだ モンサンミッシェル 行ったことないし・・・
しかも 島内に 1泊するので ライトアップされた姿も 見れるんです
パリから シャルルドゴール空港へ向かったタクシーに 料金をボラれた事が
ショックだったからかもしれません


作戦立てたし


Restaurant は どこにしよう・・とか いろいろ思いがめぐります






よろしくお願いしま~す
