2015年4月
4月の連休 ♪
先日の 群馬テレビ ご覧いただきましたでしょうか
所々 カットされてた部分もありつつ 意外に長い時間 しゃべっていたので
見ながら ハラハラ ドキドキでした
残念ながら 見逃してしまった方
ご安心ください 後日 ぐんまちゃんTV に アップされるそうですので
もし お時間でもあれば 覗いて見てくださいませ
さて、先週の 連休は お決まりの 温泉 & ゴルフ
の旅に 猿ヶ京温泉 へ
その前に 猿ヶ京 手前の 月夜野カントリークラブ で 旦那さまと ゴルフ対決
向こうには まだ雪を冠している谷川岳が・・・ そちらに向かって 旦那さまのナイスショットが 炸裂
勝負は 見事に旦那さまの勝利 最近は 勝てる気がしません
でも こんなに 気持ちのいい天気 の下
が楽しめたから まあ 良しとします
お泊りは 猿ヶ京の 赤谷湖畔の 温泉宿へ
月夜野はもちろん 猿ヶ京は 初めてで こんなところに湖があるんだぁ と 新しい発見です
湖の対岸から見た ホテルのレトロな雰囲気に 一抹の不安を覚えましたが (この写真は紅葉の季節のものみたいです)
到着後 伺うと 昭和32年開業との事
でも 今回の目的は あくまで 源泉かけ流しの お風呂なので 気にしない・・気にしない・・・
到着してまずは レイクビューの 貸切露天風呂へ ( 部屋の窓から見えた景色 右の小屋です )
湯量もたっぷりで2人で入るには もったいない感じ
その後は 髪も乾かさないまま 混浴露天風呂へ
6種の趣向を凝らしたお風呂が 自慢らしいので 勇気を出して 混浴に挑戦
しようと思ったのですが・・・ 人様に この身体をお見せするのは かえって 申し訳ないので
売店にて 湯着 800円なり~ を 購入
これで他の人が入ってきても 大丈夫 と 思っていたのですが 結局 こちらも貸切状態
大木をくりぬいて作った寝湯が 一番のお気に入りでした
岩風呂は ぬるいけど ず~っと 入っていられる感じで癒されました
お夕飯は まあ よくある 旅館のお料理
これに 黒毛和牛(ホントかな
)を
固形燃料であっためた 鉄板で セルフで焼くやつ
後は ご飯と お味噌汁
まあ 旦那さまは 飲めればいいみたいなので
フロントのロビーに 「赤谷湖からの日の出は 絶景です 是非 ご覧ください 日の出時刻 5時17分」
なんて 掲示板を見てしまったので、 それなら 露天に入りながら・・・ と言う事で・・・
なんと 5時15分起床
でも やっとお日様が顔を出したのは 山の上からだったので 30分ほど 岩風呂で ふやけながら
シャッターチャンスを ひたすら待つ
日の出の頃には 他のお客さまも入っていらして
お風呂で 旦那さま以外の男性と 話をするという
初めての経験 湯着 買って ヨカッタ
(おじいちゃま ばかりでしたけど )
旦那さまは 「名物 大樽風呂 」 を 独り占め
朝日の中 入る露天は そーとー 気持ち良かったみたいです
私も いつか 「 美人大釜風呂 」 に 入った効能が バンバン出ちゃう事を 信じて・・・
取材攻勢 2 (^^;
先日 また 群馬テレビの 取材がありました。
地域の魅力を紹介する 群馬県の広報番組 「 ぐんま一番 」
桐生市の特集で 織物関係の所から 繊維試験場 で 最後 マリーポール
もっと 桐生のお店屋さんがいろいろ紹介されるかと思いきや
飲食店は 1店のみ
「 なんで ウチなんですかぁ 」 と 思わず伺ったところ
「資生堂の スイーツ総選挙で 北関東ブロック1位と言うのが目に留まりまして・・・」
と言う お返事 有り難い事です・・・
撮影当日は お笑い芸人の 「エレファント ジョン 」 さんの お二人と
スタッフの方々 総勢8名くらいでご来店
ほとんどぶっつけで 本番だったもので・・・ かなり あがってしまいました
やだっ猫背
今回も撮影用に 帽子は 前髪アリで・・・
テーブルに座っての試食は 生チョコケーキ と 新作の エクレアの話
旦那さまも 一緒に席について チョコチョコ話してますから どうぞ お楽しみに
放送は 4月17日(金) 夜 7時30分~ 8時 再放送 4月19日(日) 午後2時30分~3時 です
今のところ エクレアは 今までの 「塩キャラメル 」 と 「 ラムレーズン 」 「ZAKZAK ショコラ 」の
3種を 並べています
あっ そうそう この時期だけの ミルフィーユも ようやく並びましたので
ミルフィーユファンの お客さま どうぞ お見逃しなく
焼きクマ ♪
昨年末 高校時代の 同級生の Mちゃんからプレゼントしていただいた
テディベア
これ 驚くことに
彼女の手作りなんです
何と言う クオリティーの高さ
しかも、色や 毛足の感じなどは
「この中から選んで 」って
持ってきてくれた 生地サンプルから
私が 選ばせてもらったもので
まさか こんなに 立派なくまさんが
私の元にやってくるとは
思ってもいませんでした
聞けば、彼女
ファイナンシャルプランナーとして
活躍する一方
テディベア作家としても デビューしたそうで
今では ネットで販売もしているとの事
お店の 従業員の 女子たちは 「 チョー かわいい 」と テンション UP
です
そんな中 業者さんが 「 新製品だよ~ 」 と 持ってきてくれた 焼き型
くまさんだぁ~~~
こんなの 待ってたぁ~ と言う事で
早速 作って見ました
米粉を使った 焼きドーナツの 生地を 「バニラ」 「メープル」 「ショコラ」 の 3種類 絞って
オーブンに 入れて 待つこと 25分・・・
焼けた
人形焼き ならぬ くま焼き
袋に入れてあげると こんな可愛い顔に なります
くま焼き だと なんだか リアルなので
「焼きクマ 」 と言う名前で
商品に なりました
テディベアは 宣伝部長に 就任
4月いっぱいは お試し価格で
販売中です
お花見ゴルフ ♪
慌ただしかった 年度末が 過ぎ去り・・・
気が付けば もう 4月ですね
この前 開花したと思った 桜 は ここの所の あったかい陽気のせいで
あっと言う間に 満開です
そんな中、 春先は やれ 転んで 腰打ったぁ~ だの 股関節痛だぁ~
だの
何だかんだ 身体に ガタが来てたおかげで 出遅れていた ゴルフ に ようやく出掛けて来ました
風もなく 絶好の ゴルフ日和
おまけに お花見 を しながらの ラウンド
スコアは さて置き プチしあわせ な 時間でした
しかも お昼は ゴルフ場のレストランの 域 を 超えてるレベルの 美味しさ
今日は お蕎麦と うどんの あいもりの 気分 (ミニ生姜焼き丼付き
)
「本日 参加費無料の オープンコンペを 実施していますので
前半のスコアを 是非 提出してください 」 なんて 受付の 綺麗なお姉さんに 言われたので
参加してみたら、 なんと 私は 4位入賞で 「 豚カツ用の 厚切り豚ロース肉 6枚」 も
頂いて来ちゃいました
ちなみに 旦那さまは 私と3打しか変わらないのに
63位 でした
よっぽど 私のスコアには
ハンデが はまったんですね
ホント 幸せな 一日
ちょっと待てよ・・・
私 豚カツ 作るの
10年ぶりなんですけどぉ~
大丈夫か
その結果は また 後日