2018年4月
出会いと別れ...
4月は 出会いと別れの季節
ここ マリーポールでも 一つの別れがありました
製菓学校を卒業して 初めて就職したのが ウチで
以来 15年間の 長きにわたり
マリーポールのために 尽くしてくれた Kちゃんが
3月いっぱいで 辞める事となりました
私にとっては 全幅の信頼を寄せていたKちゃんだったので
なんだか 右腕を もがれるような心境でしたが
持病の腰痛もあり 体調がすぐれない中 満身創痍
辛い顔 ひとつせず 最後まで勤めてくれた事
本当に 感謝の言葉しか 見つかりません
先日 そんなKちゃんの 送別会を 開催しました
マリーポールから ほど近い 割烹 中川さんへ
こちらは 元々 錦町にあったお店が数年前にこちらに移転されたのに
来るチャンスを逸していたため 初めての訪問です
雨が降る中
みんなで歩いて行きました
卯月の季節のコース
青柳の
酢味噌和え と
季節のお造り
筍のはさみ焼き
バルサミコソース
桜エビの白扇揚げ
ふきのとうと
白魚も
一緒に揚がってました
中川さんは ふぐ料理が
看板メニューですが
残念ながら 3月いっぱいで
終了とのことでした
でも 一品メニューに から揚げがあったので
ひとり 1個ずつ 追加
桜鯛の 蒸し鍋は
柚子胡椒か 胡麻ポン酢か あら塩で いただきます
そして 〆には 筍ごはん
春の味を 満喫できる 献立でした
食事が進みながらも 15年間の 思い出話に花が咲き・・・
でも ず~っと一抹の寂しさが 心にまとわりついたままでしたが・・・
しばらくの充電期間をへて 自分の夢である カフェを
開店させること…
全面的に 応援したいと思います
そんな中・・・
マリーポールにとっては
今月 新しい出会いも ありました
Kちゃんの 抜けた穴を 埋めるべく
桐生第一高校の 製菓科より 1名 女子が パティシエとして マリーポールに仲間入りです
高校卒業したばかりの まさに フレッシュマン ( あっ、マンじゃないか
)
足利から 始めは電車通勤でしたが
ようやく 車が届いて 今では 車で40分かけて 出勤してくれてます
彼女にとっては おそらく 知らない事だらけ・・・
でも 1度教わったことを ひとつも聞き逃すものか という姿勢が
全身に 満ち溢れていて こちらとしても
教え甲斐のある とっても 頼もしい子です
彼女が マリーポールに 新しい風 を ビュンビュン吹かせてくれることを期待して・・・
そろそろ お店に立つことも増えてくると思いますので どうぞ温かい目で 見守ってくださいませ
彼女の笑顔に 是非 会いに来てください
球春到来♪
4月になり ますます 春の訪れを感じる今日この頃
冬の間は 寒いのと 余裕がないの
とで
ゴルフ は約2カ月 お休みします
すっかりヘタッピになってしまい また 0(ゼロ)からのスタートを切るのが
毎年の恒例です
先週のお休みは 太田双葉カントリークラブの 早朝ハーフラウンドに行ってきました
我が家から いちばん近いゴルフ場
6:30スタートで
サクッと 2時間で終了
程よい 練習と 運動と
気分転換に 持って来いです
早朝ゴルフのいいところは
1日 有意義に使える事
この日は もう一つの 球春の到来です
それは・・・ 広島 VS ヤクルト 神宮球場での 今シーズン開幕カードです
今まで 車で行ったことがあるのは 横浜球場と 西武ドームだけ
神宮球場は 初めてです
駐車場は 専用のものが無いということで 心配なので 早めに出発
平日のせいか 意外にスムースに 2時間で 到着できました
なんだ 近いじゃん
駐車場から 早くも
戦闘服に着替えた旦那さま
神宮球場って ほんと 都会の真ん中にあるんですね
桜は まだ 咲いてました
あの 話題の新国立競技場も
着々と 建設中でした
4:30の 開場までの間 せっかくなので 久々の東京を歩いてみました
Maison Du Chocolat もあるのか・・・ さすが 東京値段だな
青山通り~表参道を渡ると・・・ あったあった
PIERRE HERME
PARIS ピエール エルメ パリ
けっこうな距離 速足で歩いて来たので
お茶でも飲んで ひと休みしたかったのですが
窓際の おしゃれなカフェスペースは
あいにく満席
仕方なく お持ち帰りです
でも 広島カープのキャップをかぶった男の人は
この空間には似合わなかったのは 間違いなさそうです
球場へ向かう途中 カレー専門店 天馬 の 行列に つられて 並んでみた
揚げたて アツアツのカレーパンを ゲットです
試合が始まる前に 食べよぅ
球場に戻って 開場を待ちます
旦那さまは 開場が待ちきれず・・・
列に並んでいるところから の始まりです
ようやく開場
選手が 練習している間に 腹ごしらえです
1個 250円のカレーパン
並んだだけのことは
あった
そして 球場には不似合いの
高級フランス菓子
1個の値段は 私たちが お昼に食べたランチよりも
高かった
パリ価格か
と 思うほどでしたが
パリに行く気になれば 安いものか・・・
でも このミルフィーユ
美味しかったぁ
すっかりお腹も満たされた所で 試合開始
丸の3ランで 広島の先制です
昨年の 球場での観戦成績は 0勝3敗で
1度も 勝ちゲームを見られなかったので
ヤクルトの攻撃での ホームランで 東京音頭で大盛り上がりの スタンドを見ると
いやな予感も よぎりましたが・・・
広島の逃げ切りで ひさびさの 勝利
負け試合の時は もちろん 相手チームのヒーローインタビューなどは
間違っても聞かずに 一目散に 帰路につきますが
勝った時には いつまでも余韻にひたっていたい気分です
ふと 我に返ると・・・
この寒いナイターでも ビールに 酎ハイ 飲みまくりの旦那さまだから
帰りの運転は 私じゃん
首都高の運転なんて したことないし しかも 夜
ナビがあるとは言え 画面を見る余裕が あるのかどうか・・・
途中 左への 分岐で 手前の出口で降りちゃったりのハプニングはありましたが
そこは ご愛敬
無事 佐野インターまで来れた時には 一安心で 急にお腹が空いちまった
50号沿いの くるまやラーメンで 山祝い
あと30分で 日付も変わると言う この時間に 大丈夫だろうか・・・
この日は カレーパン に ケーキ
に ラーメン
糖質 オンパレードや
4時間かけて 横浜スタジアムに行くより
1泊2日で 広島の マツダスタジアムに行くよりも
より 手軽に行けることが分かった 神宮球場
また 参戦するぞぉ~~
桜の時♪
毎年 冬場は クリスマス が 終わると
年末年始 で バタバタして
あっという間に バレンタインデー が やって来て
休む間もなく ホワイトデー ・・・
お彼岸が 終わっても 年度末の 焼き菓子の準備・・・と
怒涛のように 大きな波が 押し寄せて
毎日が過ぎていくのが 本当に早く感じます
今年の7月で なんと開店 23周年を迎える マリーポール
年々 身体が ついて行けなくなりつつありますが・・・
おかげさまで そんな風に 忙しく働けるのも うれしい限り
いつもありがとうございます
気が付けば 今日あたり 桜も もう おしまいですね
今年の桜は 前橋気象台 発表によると
3月 25日に開花したかと思ったら 28日には 満開宣言
もっとゆっくり咲いてくれないと なんだかもったいない気がしてしまうのは
私だけでしょうか
そんな中 満開の桜を見逃すまいと 先週の水曜は 早朝ウオーキングに 出かけました
我が家を出発すると 徒歩1分で
桜木小の 校庭の桜が お出迎えです
桜木幼稚園の 脇を通って
新桐生駅に向かう階段を登ると・・・
春霞で うっすらスモークの
かかったお日様が
初日の出の時の
冷たい空気の中のお日様とは
全然違う表情です
新桐生駅から 桜並木を通過
ほぼ
満開です
こう言う可憐な桜も
好きです
歩道橋の上から撮った桜並木
朝日を浴びて 色が 濃く見えます
桜木中まで歩いて コンプリート
朝のウオーキングは ほんと 気持ちイイ
ただ お決まりの ファミレスモーニングが食べられないのが
残念でした…
この日は 仕事でしたから
先週のお休みは 満開のさくらを 満喫しようと 佐野ゴルフクラブに出かけました
いつもの年より 1週間早い お花見ゴルフです
期待通りの いいお天気 気温も 季節外れの 夏日です
花見シーズンのゴルフって ホント 得した気分
これで スコアが良ければ サイコーなのですが・・・
まあ 冬の間 お休みしていた ので 無理も ないか・・・
朝7時にスタートして 1ラウンドしても 12時には ホールアウト
せっかく 佐野まできたんだから・・と
東洋の グランドキャニオンを 通って・・・
出流山(いづるさん)のふもとの
いづるや さんへ
蕎麦っ食いの 私たちは
2人で 6合の 蕎麦を注文
運ばれて 来るやいなや 無言で 黙々と すすり始め
しばらくしてから 「 あっ 写真
」
どうも 悪い癖で・・・ ついつい フライングしちまう
楽しい ゴルフに 美味しいお蕎麦・・・
大満足の1日って こういう事