2019年2月
Happy Valentine's Day ♪
先日の バレンタインデー は
たくさんのお客さまのご来店 本当にありがとうございました
バレンタイン 限定の
マリーポール・ハート とか オペラ とか・・・
たくさんご用意はしておりましたが
やはり 生チョコケーキが 1番人気の商品でした
今年こそは
今年こそはと 1月の連休後は お休み返上で
バレンタインの準備を進めて来ましたが
生チョコケーキは もう2月11日には 14日まで ご予約で完売と
なってしまいました
せっかくご来店いただいたのに お買い求めいただけなかったお客さまは
たいへん 申し訳ありませんでした
と言うのも 今年は バレンタインデー前に
群馬銀行さまと 上毛新聞社さまのタイアップで 発行された
情報誌 『 い ろ は 』の 創刊号
『 群馬のお土産めぐり 』
という 県内の選りすぐりのお土産物を
紹介するコーナーで
なんと 生チョコケーキPREMIUM を
紹介していただいたのです
それから・・・
クーポンマガジンの ふりぺっこ
こちらの チョコレート特集で
やはり 生チョコケーキPREMIUM を 載せてくださったり
群馬ライフを楽しむための情報マガジン 『 Raife ライフ 』でも
群馬の大人スイーツ の特集で
生チョコケーキPREMIUMを 取り上げていただいたりで・・・
この取材攻勢の 効果もあって PREMIUM の仕込み量も 追加する事になりましたので・・・
旦那さまは この1カ月は 朝から晩まで 裏のチョコレート工房に こもりっきりで
作っていたのですが・・・
前にも言ったことがありますが
ケーキ屋の仕事は クリスマス から 年末年始
・・・
バレンタインデー と 繁忙期が続くので
いつの間にか 体重が 夏と比べると
2キロくらい減ってしまうのは
毎年の恒例です
なので そうならないように バレンタイン前に
シュマンドールさんに伺って まかないデラックスランチ をいただいてきました
まかない とはいうものの
とびっきりの
山栗のポタージュスープと
上品な ポテトサラダ
そして・・・
仕込みの段階から
もうすでに 美味しいに決まっている感
満載の 豚ロース肉
これに
目の細かいパン粉をつけて
トンカツにして・・できたのが
ジャーン 悪魔の カツカレー
マスターが
桐洋軒 で料理長として
働いていた時のレシピを
再現
カツの脂が
甘くって・・
カツカレーなのに
胃もたれ ナシ
誉め言葉です
このまかないランチは
ハンバーグ カニドリアと続くみたいですよ
デザートの フレンチカンカンまで しっかりいただいてきたのにぃ
バレンタイン終わってみると なんと 中学1年生の時に 見た以来の
驚きの数字が 体重計に 並んでいる
ちょっとウレシイけど・・・
(残念ながら 誰も 気付いてくれませんけど・・)
「 痩せた ?」 じゃなくて 「 やつれた ?」 って 言われたくないから
今月の 連休は 食べまくるぞぉ~~~
1月の連休 3 ♪
旅館の夕食は 個室で 会津郷土会席料理でした
バイキングじゃない夕食なんて
久しぶりです
やっぱり
落ち着いて 座って食べられるのは
いいですね
前菜は 福島の名物が並びます
会津牛のしゃぶしゃぶ や・・・
お魚かと思いきや
馬
鶏
牛 の 握り寿司
と お肉料理がいっぱい
凌ぎには
手打ち磐梯石臼三立て蕎麦
挽きたて 打ち立て 茹でたてだそうで・・・
大盛でくださぁ~い
私 いつも思うんですけど・・・
個人的には
しゃぶしゃぶや 鉄板焼きの
お肉と一緒に ごはんをガッツリ
頂きたいのだけれど・・・
これが日本の わびさび ってヤツ
お酒を飲まない人は
きっと 私に 賛同してくれるハズ
そして 朝食は 地産地消バイキング
こちらを平らげた後・・・
おススメの つきたてのお餅を・・・
係のおばさまが 熱々のお餅を 保温ジャーから ひょいっと 1人前
思わず 『 上手~~~ 』と 言ったら
『 毎日やってますから 』 って
旦那さまは お雑煮で・・・
私は 残しておいた納豆で 半分 納豆モチに
残りは めずらしい クルミあんで いただきました
朝から お腹いっぱいだ
宿を後にして 次なる目的地 鶴ヶ城 へ 向かいます
雪を 期待して来たくせに まさか このタイミングで降り始めるとは・・・
メッチャ さぶっ
お堀の水は 凍っています
せっかくなので 歴史の勉強も兼ねて ボランティアガイドをお願いして
案内をしていただきました
寒い中
石垣の説明から 丁寧に
お話してくださいました
会津の歴史やら
そこには1600年
関ヶ原の戦いまで絡んできて・・
歴史上の人物の名前も
あれこれ 出てきましたがぁ・・・
あぁ~あ 森高千里の 『 勉強の歌 』 の歌詞が
頭の中をグルグルします

一つでも 得意なもの あるはず
勉強は出来るうちに しておいたほうがいいわ
後になって 気付いたって 遅いわ

高校時代 もう少し真面目に 世界史 勉強しとくんだった・・

と 後悔したこともあります



せっかくグルメで いらしていたようです


旦那さまのお目当ての 造り酒屋 末廣 へ
お姉さまが いろいろ説明してくれました

また バスに乗って 会津若松駅に到着
あら不思議
余裕で完食です

赤べこさんを彷彿とさせるような 赤色でした
切り替えることが出来ました


