2017年10月
10月の連休♪
晴れれば 秋たけなわのこの季節
なのに 秋雨前線だぁ 台風だぁ
と
うんざりするほど 雨ばかり・・・
そんな中 先週頂いた 2連休は
今月 私たちの 結婚記念日が 来た と言う事で
那須方面へ ゴルフ & 温泉
の旅に
出掛けて来ました
10月ともなると ずいぶんと 日の出の時間が遅くなるので
お日様と共に 出発しました
まずは 那須の手前 矢板インターで降りて
矢板カントリークラブへ
1,5ラウンド 27ホールです
昨日まで 6日連続 雨模様だったのが ウソのような 晴天
風も 穏やかで 絶好のゴルフ日和です
紅葉も 期待して行ったのですが そちらの方は まだまだ と言うところでした
それにしても もったいないくらいの いいお天気
なのに、スコアーは・・・
『 もう ゴルフなんて やめてやる 』 と 思うくらいの ひどいものでした
だいいち 旦那さまに 負けるのが なんとも・・・ 屈辱的
たまには 花を持たせてあげるか・・・
お昼ごはんの 青椒肉絲定食で 気合いの 入れ直しです
そんなこんなで 絶不調のまま ラウンドは終了
疲れた身体を癒すためにも お泊りの宿へ急ぎます
温泉 & プール
が有名な サンバレー那須へ
サンバレー那須にはプールの他に3箇所の温泉があり それぞれの温泉に、更にいくつものお風呂があります
露天風呂の 硫黄泉 あり・・・
檜風呂 あり・・・
1泊では かなり頑張らないと 回り切れません
夕食は バイキングで また 無駄に欲張って食べてしまったので
翌日は プールで カロリー消費しようと思っていたら・・・
朝から 雨 しかも 今シーズン一番の冷え込みで 外気温 10℃
いっくら 温水プールと言えど 一瞬ひるむ状況です
でも そこは私たち
せっかく水着持って来たし・・・
ほぼ 貸切状態の 流れるプールを 満喫 が
30分ほどで 温泉に向かったのは 言うまでもありません
帰り道 目に入った アジアンレストラン
辛いもの パクチー好きには 素通り出来ない所です
バリ門 ですって
行ったことないから よくわからんけど
こんな看板に誘われて・・・
早速 注文
うわっ
ホントに入ってるぞぉ
うわっ
食った
ほとんど 骨だったそうです
こうして 私たちの 結婚14周年の 記念旅行
もう14年 なのか まだ14年
なのか・・・
そうそう 今年も いい写真が 撮れました
ガラスブロック越しの
朝日を浴びる 魔女
いくつかの条件が揃わないと
見られないこの光景
私にとっては
プチしあわせ どころか
Special Happy な瞬間でした
積もりにつもった
ホコリを 綺麗にしといて
ヨカッタ
栗の季節♪
しばらく ブログをサボっていたら
季節は 秋 真っただ中
そうだ 栗 食べなきゃ
今年 フランス産 山栗を 仕入れてみた
ゆっくり コトコトシロップ煮にしてみたら
「 こんなの 初めて 」 って 思うくらいの美味しさに
ビックリ
この美味しさを 最大限 生かせるお菓子って なんだろう・・・
と 考えた時に まず 最初に 思い浮かんだのは
モンブラン Mont Blanc
クレームダマンドをしいて
焼き上げたタルトに
カスタードクリームをたっぷり
そこに これでもか と
山栗を並べて・・・
生クリームで覆った後・・・
熊本産和栗で
栗きんとん風味に仕上げた
ペーストを 目一杯
飾りは
イタリア産カスタニエ
和栗の渋皮煮
フランス産山栗の
そろい踏み
大きさは 約15センチの タルトなので
栗好きさ~~ん
ご予約いただければ いつでも ご用意可能です
¥3,200 (税込 ¥3,456) 也
自分への ご褒美にも 是非
この他にも
今年のブリュレには 栗きんとんに加え
この山栗のダイスも忍ばせて バージョンアップした
栗の贅沢ブリュレ
こちらも底のロールケーキのセンターに 山栗を入れ
かぼちゃを中心に さつま芋のスイートポテト風のピューレで飾った
収穫祭のモンブラン
ミルフィーユとモンブラン 薄焼きクッキーが同時に楽しめる
栗のパルフェ
今年も 好評発売中
どうしても 食べなくちゃ気が済まないぞ
と言う お客様
是非 ご予約くださいませ
そして そして
栗のケーキ まだまだ 開発中につき
新発売の際は ご報告しますので
期待しないで待っててください