2017年2月
2月の連休♪
先週の バレンタインデーは たくさんのお客様に お来店いただきまして
ありがとうございました
今年こそは
今年こそは 生チョコケーキが 売り切れないように
旦那さまは 裏の チョコレート工場に 朝から晩まで こもって
1人 せっせと 仕込んでもらったのですが
とうとう 13日には バレンタインデー当日分まで
予約で 完売となってしまいました
来年こそは
旦那さまには 寝ずで 仕込み 頑張ってもらうしかありませんね
そんな旦那さまに
今年 用意したのは・・・
パティシエとして・・・ いやっ 群馬人として・・・
見過ごすことが 出来なかった
味の感想は・・・
聞くの 忘れた
さてさて
先週いただいた 連休
またまた &
の旅へ お得意の 妙義です
大風 と 大寒波
の スキマで ポカポカ陽気の とっても いい日
きっと バレンタインを 頑張った ご褒美でしょう
空いてた事もあって スムースにラウンドできたので
隣接するホテルに チェックインするには まだ時間がある・・・
さて 何してよう と思った時 思い出したことがありました
今年の お正月の事
アルバイトの高校生 Yちゃんに
「 初詣 どっか行った 」 って 聞いてみたら
「 うちは 毎年 妙義の 中之獄神社に 行くんです
日本一の 大黒様が いるんですよ 」 って・・・
妙義は 何度も行ってるけど そんなの知らないし
今度 妙義に行くときは 絶対行ってやろう って 思っていたので
時間つぶしに 行ってみました
まずは 妙義山が 間近に迫る 妙義公園に 駐車
中之嶽神社は 道 はさんで となりです
いたいた
やる気 元気が出る パワースポットだそうです
大黒様は 木槌を持っているのが一般的ですが
ここの大黒様は 剣を持っていて 病や厄 悪霊を祓い
福を招くと 言い伝えられているそうな
そして もう少し行くと 気後れしそうな もの凄い角度の 階段が
写真では 分かりづらいですが
1段1段の 段差が大きいし
しかも 急角度
最後は なっから アゴが 上がって
ぜ~っ ぜ~って 肩で息してました
意地になって 登りましたけど・・・
今まで 経験した パリのモンマルトルの 階段や
モンサンミッシェルの 坂道
榛名神社の階段と 比べても 1~2を 争う 手ごわさでした
有効な 時間つぶしのおかげで
いいあんばいに お腹が空いた私たち・・・
お夕飯 今月は いつものバイキングに加え カニの 食べ放題付きです
この山のふもとで カニかに とは思いますが
細かいことは 気にしなぁ~い
滅多に食べられないので 二人とも もくもくと食べたので
あっという間に 殻の山です
その上 旦那さまは の 飲み放題も付けたので
たらふく 飲むわ 食うわ 飲むわ・・・
そんな 旦那さまを見て・・・
今日お参りした 大黒様の お腹みたいにならないことを
祈るばかりの 私でした
来月のホワイトデーに向けて
スイッチ 切り替わったので
帰ったら また 頑張ろっと
Valentine's Day ♪
いよいよ来週の火曜日は バレンタインデーですね
この日のために 今年はどんなチョコレートを作ろうか・・・
この1か月は お休みの日も 色々と試作を重ねましたが・・・
やっと完成した 新作
その名も 肉球ショコラ
イチゴ 抹茶 レモンのチョコレートに
アーモンドや フィヤンティーヌ (サクサクした食感のクッキーみたいなの)を加えて
仕上げたものです
今年は 3年ぶりの平日のバレンタインデー
義理チョコにも どうぞ
そして 私の個人的な お気に入り 犬猫ショコラ
も 復活
丸まって寝ているネコちゃんが かわいくって たまらん
復活と言えば チョコレートを ろうそくの炎で ゆっくり溶かす
ショコラ フォンデュ も 用意しました
一緒に 棒状に焼き上げた ラスクや 焼きチョコ チョコメレンゲも
入っていますが ご自分で バナナや 苺を準備していただくと
より 美味しくなると思います
私は この器で バーニャカウダを するのも 楽しみ
もちろん 生チョコケーキや PREMIUMな 生チョコケーキも
絶賛発売中
それから この時期だけご用意する 生チョコ も お見逃しなく
どうか 14日が Happy Valentine’s Day に なりますように