2023年5月
新潟 2日目 ♪
旅行で お泊りした朝は
仕事の日より 早く目が覚める
朝風呂に入って また部屋でウトウト
これが 気持ちいいんだなぁ
さて 朝ごはん
もちろん ホテルには
朝食が 用意されていて
炊き立ての 新潟産コシヒカリはもちろん
新潟名物 タレかつ
目の前で焼いてくれる オムレツ
『 味めぐり 小鉢横丁 』 という
お好きなものを 好きなだけ のおかず色々
でも 朝ごはんを 目一杯食べちゃうと
最近は お昼ご飯に響くのが 心配
なので こちらも YOU TUBE で 下調べした
「 アーケード街の お魚屋さん 」で
か~るく 朝食を 頂くことに
そこは ワンカップ片手に 朝から飲める・・・
『 のんべえには 天国みたいな店 』らしい
「 新潟ブルース 」にも歌われている 萬代橋(ばんだいばし)
私が最初に就職した 前橋東急イン時代
新潟で 1か月研修していた時に よく聴いた曲 (カラオケでね )
橋の 端から端まで チューリップが 続いてました
お目当ての 鮮魚屋さんは 悲しい事に
木曜日が 定休日
でも 行けば どっかやってるだろ と
楽観視したのが 甘かった
アーケード街に到着するも どこもやってない
でも 朝ごはんを抜くと
逆に お昼に 食べられなくなることを
私は 経験上知ってる
なので 「 なんか食べよっ 」と
入ったのは デイリーヤマザキ
まさか コンビニ飯で 朝ごはんとは思わなかったぜい
新潟産コシヒカリの おむすびは 美味しかったよ
この かに汁も 美味かったぁ
旦那さまは 飲めれば文句なし
さて 美味しいお昼ご飯にするために
歩きますか・・
と言っても 新潟市内は これといった観光地が ないんだよなぁ
前回 入ったラーメン屋さんで どこかおススメの観光地は と
聞いたところ
「 そこが新潟市の 弱点なんですよぉ 」って
観光地は みんな 市外らしい
Googie Map を見ると
海の方に おおきな神社がある
御朱印ガール()の私は
新潟懸護国神社に 行くことを提案
往復 約1時間40分 丁度いい腹ごなしだしょ
アーケード街から ひたすら海を目指して歩くと
白い鳥居が見えた
想像以上に 立派で 荘厳な感じ
広い敷地に 左右対称の社殿が 安定感アリ
なんとも落ち着く 散歩コース
御朱印もいただいて
かえりは 住宅街をテクテク
ランチ 11時オープンの時間が 近づいて来ました
新潟 最後の食事は
絶対ココって 決めてた
海老ラーメン専門店 海老寿DELUX
海老 LOVEの私が
前回 来れなくて 悔しかったお店
開店と同時に入店
まずは よく歩いたご褒美に
海老ラーメンは 醤油 塩 味噌の3種
他に 担々麵や つけ麺もある
迷ったあげく
旦那さまは 醤油をチョイス
南蛮海老を頭・身・殻まで丸ごと、ふんだんに使用した
贅沢な出汁で作った 海老ラーメン
焦がし海老の風味が癖になるぅ
濃厚で香り豊かな一杯だ
私は 味噌
海老の頭部のみ使用
海老味噌の旨味が 凝縮
海老好きには たまらん
サービスの 小ライスをお願いして
最後は リゾットにして スープを堪能
お腹をすかした甲斐があったってもんだ
もう 思い残す事は無い と
駅ビルで お土産買って
帰りの新幹線へ
新潟名物 ヤスダヨーグルトを頂きながら・・・
1泊2日は 短すぎるぅ・・ と 思いつつも
また 来るぞぉ と さらに リベンジに燃えた私たちでした
( おわり )