2015年2月
2月の連休♪
先週の 水・木曜日は 連休を頂戴しました
いつもなら、 こんなに寒くても &
の旅に 出掛けたりするのですが・・・
あれは、忘れもしない・・・ 1月31日の朝・・・
前日の雪 の 予報が ハズレて 「あ~ 大したことなくて 良かった
」 と
我が家の玄関の 階段を 一歩下りた その瞬間
スッテンコロリン わずかに降った雪が凍結していたのです
物凄い勢いで 腰を 強打
転んだまま しばらくは 息も出来ず 横たわっていました
自分の中では 「 これは マリーポール 始まって以来の 危機 」 と 思ったのですが
バレンタインも近い 土曜日
パートさんも 1人 お休みだし・・・ お医者さんにも 行けそうにない
コルセット生活で 耐える事 約2週間
無事 バレンタインを 終えて ようやく 整形外科に 行って来ました
ほぼ 3週間経っていたので 「 何っ 今頃 」 みたいな空気を 感じつつ・・・
レントゲンを 撮っていただいて 異常なし と 確認
強靭な身体に 産んでくれた 親に 感謝です
腰に残る痛みは ただの 打ち身だそうで 湿布貼ってれば 治るって
そうと聞いたら そろそろ ウォーキングから 始めるかぁ って事で・・・
ここの所、 笑っただけでも 痛くて仕方なかったので 運動なんて 皆無
おかげで 足の筋肉は落ちて 「 お前 足 細くなったか?」 なんて言われちゃって
嬉しいんだか・・・ 悲しいんだか・・・ 体脂肪率は、 イタズラに 上がりまくっていたので・・・
木曜日の朝は 久々 早起き
この日はすごい霧でした
しかも、まだ暗いうちから 歩くって なんか 変な感じ
いつものファミレスモーニングを食べ終わっても
まだ 霧は 晴れず たまには こんな 朝も いいか
それにしても・・・
バレンタイン 頑張ったのに どこにも行けず
そんな時は ヤケ食いするしか ない
ランチは ピザが ストップかけるまで エンドレスで出てきちゃう お店へ ( また ピザかっ
)
サラダバーで 好きなだけ 取り分けた 野菜たちを 頂いてるうちに・・・
来るワ 来るワ ピザ攻撃
それを 一度も 拒否することなく
すべて 「 いただきます 」 と 次々 GET
お餅と 明太子の 和風ピザは 意外に ヒット
「 これ、俺 パス
」 って よこされた
はちみつと チーズのピザ も
甘~~い って 言いながら 食べすすめ
注文したパスタが来る前に
けっこう もう 腹8分 なんですけど・・・
なんて 言ってるうち キターーーーー
朝の ウォーキングくらいじゃ とても チャラに出来る カロリーじゃ なさそうです
Happy Valentine's Day ♪
今年も バレンタインデーが 無事 終了しました
あっ 無事と 言っていいものか どうか・・・
バレンタインに向けては 毎日 生チョコケーキを 焼いて焼いて 焼きまくっても
13・ 14日は 予約で 完売になってしまいました
せっかく ご来店下さったお客さま 申し訳ありませんでした
今年のバレンタインでは、 新作を 用意
ナッツたっぷり ブラウニー です
ブラウニーと言えば お家で 手作りする チョコレートの 定番ですが
( 私も 学生時代 本命チョコとして 作った記憶があります・・・ )
プロと なった今は やはり プロならではの物を・・・ と 思い 表面は もちろん
中にも クルミと チョコチップを たっぷり
チョコレートは ベルギー産のものを 使っているので 間違いない美味しさ でした
それから、 この 型に 一目惚れして 作ってみた 焼きチョコ
ワンちゃん と ネコちゃん
の 2種類です
我が家の チコが モデルです
真ん中の 丸まった三毛猫も 何とも言えない カワイさっ
ネコ好きの 私にとっては たまりません
焼きチョコを ホワイト ミルク スイート
3種のチョコレートで コーテイングして、 模様を 付けます
ワンちゃんも作って見ました
バレンタインデーの前に いろいろ 紹介出来ればいいのですが
なんせ 連日 遅くまで作業があるので パソコンに向かう時間が取れず・・・
気になった方 また 来年 よろしくお願いします
そんな こんなで・・・ バレンタインデーの 夕食は・・・
何も作る気になれず
ピザ 取っちゃいました
明日から ちゃんと お夕飯 作りま~す
新潟の温泉♪ 2
2日目の朝は,我が家の朝食では 絶対にお目にかかれないであろう
お料理と 品数でした。
それらも ぜ~んぶ 平らげて 朝から おなか 一杯
でも、4時間後の お昼までには お腹を空かせなくては・・・という事で
弥彦駅近くの 越後一の宮 「弥彦神社」を お参りすることになりました
「おやひこさま」 と呼ばれ パワースポットなんだそうです。
杉木立に囲まれた静かな参道を抜けると、正面には越後一の宮に相応しい威厳のある本殿があります。
気が付けば 私たち 初詣もして無かったので
今年の 無病息災 商売繁盛を お願いしました。
神社から歩いて15分くらいの所に 弥彦山 山頂まで行ける ロープウェイがあると聞いて
森の中を 森林浴しながら 山麓駅へ
約5分の空中散歩で 山頂駅に到着
標高634M スカイツリーと同じじゃないか
スカイツリーってこんなに高いのか・・・と こんな所で関心する二人 遠くには 佐渡も見えます
ここが 山頂か と 喜んでいたのもつかの間
まだ ここは9合目で さらに 山道を登った所が 頂上だ と聞いて 行かない訳には 行くまい・・・と
いよいよ スノーブーツの威力を発揮する時が来た
登り始めてみたものの
周りは リュックサックを背負って ストック持って
本格装備の人ばかり・・・
途中で リタイヤするか と思ったけれど・・・
鳥居が見えてきて
あともう一息
ようやく辿り着いた山頂は 越後平野を 見下ろして 何とも言えない爽快感
山頂の 小さな祠でも、 もう一度 お参りして・・・
大変な思いをした分 こちらの方が ご利益がありそうな 気がするぅ 気のせいか
山道は フツーの ブーツに毛が生えた程度の私の物では
下りの方が よっぽど怖くて
旦那さまとの 距離が・・・
待ってぇ~~~
それでも 往復約1時間の山登りは
腹ごなしには 最適で・・・
お昼ご飯の 燕三条駅に着くころには
ちゃんと お腹が空いていました
そこで選んだのは お魚屋さんが やってる 海鮮料理のお店
この お刺身御前が なんと 980円
これだよ 食べたかったのは・・・
旦那さまは、カニが 食べ足りなかったらしく
「 カニとサーモン丼」 こちらは 酢飯です
もちろん 新潟の 地酒を 楽しむことも忘れません
ここで なぜか 若鶏の南蛮あげ まで 追加して・・・
も~ 食べられないってとこまで 食べて 気持ち的には サイコー に リフレッシュ出来た旅になりました
旅行から帰ってから 胃は いたわってあげようと思います