2020年6月
水上温泉 ♪
赤城でのゴルフを終え
向かったのは、水上です
私の記憶が確かならば 5年前 マリーポールさん夫妻と一緒に訪れて
以来の訪問です
インターを降りて 緑 鮮やかな山道を ずーっと ず~~っと走って行きます
宝川温泉を過ぎ 水上高原ホテルも過ぎ たぬきのお宿も通り過ぎて
どこまで行くんだろう・・・と 不安になった頃 ようやく到着
源泉かけ流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞 【りゅうどう】
6月の連休に どこ行こう・・・と考えたとき
まだ 県境を越えての移動が制限されていることもあったので
いつもの じゃらんで 何気に水上を検索してみたら
人気順で 上位に表示されていたこちらの宿が目に留まっちまった
なんだよ 湯めぐりテーマパークって
全 22部屋で 貸切露天風呂が18個
『 すべての露天風呂が、24時間貸切無料・時間無制限ですので余計なことは気にせず、
思う存分秘湯めぐりをお楽しみいただけます。』 だって
迷わず こちらを 予約
チェックインの際
「 スタンプラリーをやっておりまして
全部のお風呂に入られると 記念品をご用意しておりますので 」と 説明を受ける
なにぃ~~ そんな事聞いちゃえば 挑戦しない訳に 行かないじゃないかぁ~~
部屋に付いて 早々に 露天風呂へと 向かいます
空いているお風呂は 札がかかっているので その札を持って
各 風呂入り口に掛けると 入ってます の しるし
入浴後に 戻すって システム
まずは 飛龍 って名前の お風呂
川を眺める テラス風呂だそう
ひやぁ~~ 気持ちいい
昼間に入るお風呂って サイコーだよなぁ~~
っと 温泉気分に 浸ったのも束の間
さて 次
お風呂から上がって タオルで拭いて 作務衣に着替えて 札を返して また 次のお風呂へ
大龍 ここで 一番広いお風呂で 20人は 余裕で入れそう
こんなに広いお風呂を
貸切だなんて・・・
なんとも贅沢
ついつい
泳ぎたくなっちゃうじゃん
泉質は Ph値8.0〜8.5のアルカリ性で、
肌がスベスベするぅ
また 上がって 違うお風呂へ
お風呂を移動する際の この下り坂 登り坂も 徐々に 足腰に 効いてくる
次は 川に一番近い 川龍
利根川の源流 木の根沢川と一体になれそうなお風呂
ここが一番のお気に入りだぁ
早くも けっこうクタクタで
スタンプラリーは 少々あきらめムード
渓流の BGMを 効きながら 寝ちゃうくらいの 心地よいひと時
やっぱ 温泉は こうあるべきだ
とか言いながら
壺龍 まあるい陶器のお風呂
音龍 木の根沢川の音で癒される
石龍 巨大な石のお風呂
せっせとスタンプを集めてみる
このスタンプ台が 各お風呂に
設置されている
そうこうしているうちに
夕食の時間が近づき 一旦部屋に戻る事に
あれ カワイイ
聞けば
こちらの旅館で可愛がられている
『 みーちゃん 』だって
旦那さまが こんなにネコ好きだったとは
浴衣に着替えて
夕食会場の南館へ
水上の ご馳走が 待っている ( つづく )
赤城でゴルフ ♪
昨日は 父の日 でしたね
たくさんのお客さまにご来店いただき ありがとうございました
毎年 父の日は
母の日と比べると そーでもない と言うか・・
ケーキと お父さんが 結びつかないのか
普段の 日曜日と さほど変わらない感じでしたが
昨日は ちょっと慌てました・・・
これも スイーツ男子が 増加しているおかげか
それとも 着実に 日常が戻って来ていると言う事なのか・・・
ケーキが 売り切れてからご来店くださったお客さまには
本当に 申し訳ありませんでした
そんな中 先週いただいた連休は 久しぶりに ゴルフ & 温泉
の旅に出かけました
まずは 関越自動車道から 赤城山を目指します
梅雨 真っ只中なのが信じられないような 青い空 白い雲
おまけに 湿度も低く カラッとした 絶好のゴルフ日和
やっぱり 日頃の行いだな
赤城インターから程近い ノーザンカントリークラブ 赤城コースです
標高が高いからか いつもより 飛距離も出る気がしました 気のせいか
何年か前にも こちらを訪問していました
遠目でよくわからないけど
今より 若干痩せてるかぁ
お昼は 最近ハマっている 豚の生姜焼き定食
やっぱ 肉食わないと
しかし その甲斐もなく スコアは イマイチ
こんだけ天気がいいと 言い訳できないから 困る
遠くに見える山には まだ根雪があった
ひさびさの日光浴 プラス 森林浴
だから ゴルフは 楽しいんだよなぁ~~
プレー後は 今宵のお宿 水上を 目指します (つづく)
TAKE OUT ♪
梅雨入り宣言が 今にも発表されようとしていた 昨日の木曜日
新型コロナウィルスの影響で 長い事 自粛中だった ゴルフ のラウンドに
久々 行って来ました
足利にある 城山カントリークラブ
元々 ゴルフの前の日は ドキドキして良く眠れないタチなんですが
この日は お天気が心配で 夜中 2時 2時半 3時・・ と目を覚ましては
スマホの Yahoo天気をクリックして 曇り時々雨の予報が
好転してないか 確認してました
でも 見て
そんな心配は なんだったのか ってくらいの いい天気
やっぱり私は 晴れ女だなっ
無風で ムシムシ 30℃超え
おまけに 球は 距離感がつかめず 前半のスコアはいつも通り
無駄に体力を消耗したので お昼は 豚の生姜焼きで エネルギー補給
そのお陰か 後半は 徐々に 調子を取り戻し
やっと思い出してきた・・・って頃には 18ホール 終わってました
シャワーを浴びて 出てきた時 外は バケツをひっくり返したような 土砂降りの雨
予想通り 梅雨入りが 発表されました
早めに終了してて ホント よかったよぉ
群馬県の 新型コロナウィルスへの警戒度は13日から 「 1 」に 引き下げられるそうです
大規模イベントなどを除き ほとんどの行動制限の要請が 解除になる・・・ってことは
レストランで 今 おウチ時間用に提供されているテイクアウトも
徐々に 無くなってしまうのか
ならば 急がねば
お夕飯は ず~~っと 食べたかった シュマンドールさんの カレー です
この機を逃したら 今度はいつ頂けるか わかりません
ついでに 冷製 トウモロコシのスープも お持ち帰り
ウチにあったベーコンを 細かく切って レンチンしたものを
お店のように アクセントで加えて 軽くブラックペッパーを
うん 初夏の味だ
『 カレーを温める時に このブイヨンでのばしてくださいね 』
センム さんが 親切 丁寧に 教えてくださいます
何年かぶりに お米を炊き
ヒレカツは スーパーで買ってきちゃった
ジャ~~~ン
超 豪華なカツカレーが 完成です
しかも 胃もたれナシ
他にも いろいろテイクアウト出来るんですよぉ
シュマンドールさんの テイクアウトは こちら