川岸露天風呂 ♪
昨夜 24時ころに 川岸露天風呂に入ったけれど
せっかくなら 新緑の すがすがしい空気の中
入りたい
混浴だけど 出来れば他のお客さんと
鉢合わせするのは 避けたいし・・・と
朝 5時
まだ グウグウ寝ている旦那さまを
またもや たたき起こし
お風呂に GO
88段の階段は ここからが 始まり
年季の入った 急階段
まだまだ 続きます
一応 脱衣所は 分かれていて
まずは 女性専用 浴場
でもここはスルーして・・・
女湯側からしか開かない扉をカチャっと開けると
そこは 混浴風呂になっている仕組み
あらっ 旦那さまっ
300年涌き続けている 茶褐色のにごり湯に浸かって
ご機嫌だ
狙い通り 他のお客さんはだ~れも来ない
奥には 岩風呂もあるけど
メッチャ熱くて 入れねぇ~~~
でも このお風呂に入るだけでも
この宿に来た甲斐があった って思える
さすが 湯守の宿だ
宝川温泉とは 全然違うけどね
でも やっぱり 帰りの登り階段はキッついぞ
休憩用 ベンチ 有り
紅葉の季節 や 雪見風呂
も またいいかもね~~
朝ごはんは また 昨夜の夕食会場と同じ
畳敷きの 大広間
朝から 色んなおかずを少しずつ・・・
旅の贅沢だ
中でも 一番のヒット
やまと芋 これが 濃いのよ
朝食を終え ひと休みしてから チェックアウト
近くの塩原八幡宮の 逆杉 が一見の価値ありと
宿の人におススメいただいたので 寄ってみた
すごく落ち着く 神聖な空気感
そう 広くはない敷地に
橋アリ
池アリ 鯉もいる
こんなにキレイな池で 鯉も幸せだな って思ったら
それもそのはず
湧水が流れ込んでいて
そこは 塩原八幡宮若水拝受所って・・・
旦那さま 思わずその水を 口に含む
鯉の気持ちが判ったかな
とちぎ名木百選 逆 杉 (さかさずぎ)
樹齢 1,500年
雄杉と 雌杉なので 夫婦杉とも呼ばれているって
気の大杉 で パワーチャージ
思いがけず 素敵な時間を過ごせました
ありがとうございました ( つづく )
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.marie-p.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/317