2つ星レストラン♪
フランスに行く事に 決めた時点で 1件は 星付きのレストランに行きたいなぁ~
と 思っていましたが
「今 3つ星レストランの ディナーの予算は 1人 5万円だよぉ~~~ 」
なんて シュマンドールのセンム♪さんに おどかされていたので
ランチで探していた所 「タイユバン Le Taillevent」なら
1人 100€くらいで グラスワイン 白 赤 ミネラルウォーター コーヒー付きのメニューがあるのを
発見
センム♪さんや フランス在住の 星野隊長も
「タイユバンなら いいんじゃなぁい その メニューは 良心的だよ
」と
太鼓判を押してもらったので 8月の中旬には ネットから予約
昔は ホテルや レストランを予約するにも 日本から ドキドキしながら 電話 したものですが
いやぁ~ 便利な世の中になったものです
予約の前日に リコンファームのメールをして これで バッチリです
当日 グーグルマップを見ながら 行き着いたレストランに 入って
「予約した 平久保です 」
と 告げたところ リストを 探しながら・・・「今朝の予約でしたか?」
なんて 聞かれる始末
まあいいや 的な雰囲気で 「カウンターと テーブル どちらがいいですか?」 と言われ
「カウンター 」 ますます おかしい
不安に なった私は アミューズを 持ってきてくれた女の子に
「確かに 予約したんですが・・・」 と メールを見せたところ
「ああ、こちらは タイユバンの ブラッセリーで グランメゾンは
道を渡った 向こう側です 」と 教えていただきました
いやぁ~ 確認して よかったぁ~ 恥ずかしかったけど
そうして ようやく辿り着いた Restaurant Le Taillevent
普通に着けば 凱旋門から歩いて5分ほどのお店の入り口は、意外なほど地味でした。
ドアマンがいなければ、見落としてしまいそう。
予約した旨を伝え メインダイニングへ案内していただきました。
木目をメインにした、重厚感のある落ち着いた空間です。
「食前酒は? 」と聞かれたので ビールと ペリエを 注文
まずは チーズ風味のプティシュー <グジェール> がサービスされて これをつまみながら
メニュー選び
ランチの 飲み物付きのコース(104€) に 決めては来たのですが オードブル メイン デザート
それぞれ 3種類の中から お料理をチョイスします
アミューズに ゴマ風味の 何か
ごま油の香りがしました
オードブルは 生牡蠣の 海水ゼリー と
フォアグラの ソテー レンズ豆添え
ソムリエさんが それぞれの料理に合わせたワインを
セレクトしてくださいます
ボトルを見せながら 産地や ブドウの品種などを
説明してくださるのですが
遠慮なしの早口だったので
よく わからず
メインは 鴨料理
焼き加減を聞かれ
ロゼで とお願いしたら
こんな感じ
食べ応え
十分のようでした
こちらは サーモン
こちらも
絶妙な火の通りで・・
美味でございますぅ~
デザートは 秋の散歩道
洋梨のソルベと マロンのペースト
マロングラッセや サブレ
チュイールなんかが
散りばめられた お皿
それと タヒチの・・・・ 何だっけ・・・
バニラビーンズたっぷりの
バニラアイスと
マカダミアナッツや
サブレ
クレームパテシエール
などなど・・・
こっちのほうが
私好みでした
コーヒーと一緒に ミニャルディーズが 供されます
最後の最後まで 手を抜かないその仕事ぶりには
感動です
しっかり コーヒーのおかわりも いただきました
30年以上に渡って ミシュランの三ツ星を 維持
残念ながら 2007年に 二つ星に 降格となりましたが
折り目正しいサービスの質とその人数、重厚感を感じる内装の雰囲気は、
さすが 星付きのレストランだな~と感じるし
そう簡単に備えられるものでは ないでしょう・・・
それに サービスの 黒服の方が
私たちを 本当に 丁寧に おもてなししてくださって・・・
もしかしたら それが一番の タイユバンの思い出になったかも
しれません
この日のために ネクタイと ジャケットを 持ってきた甲斐が ありました
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.marie-p.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/114