歓迎会 ♪
今年 4月
マリーポールに 待望の新入社員が入りました
高校普通科卒 ケーキが大好きな女子です
本来なら 入ってすぐ 歓迎会を催すのですが
今年は 新型コロナウィルスの影響で 会食は見合わせ
ようやく 自粛要請が解除になったタイミングで
今月初めの木曜日 歓迎会を開催すべく
シュマンドールさんに 総勢5人でお邪魔しました
乾杯の後の 彼女からのあいさつ
なんとも 初々しく 私たちの期待も膨らみます ガンバローネ
そして これからの 暑い夏を乗り切るための パワーチャージ
とうもろこしの
冷たいヴェルーテ
コチラでいただくものは
中に アイスクリーム状に凍らせたのも
入っていて
圧倒的に美味しい
ハモのすり身のカネロニ
香草ソース添え
ハモなんて
滅多に食べられませんから
なんか うれしい
おっと ここで
旦那さまは 早くも
グラスワインの赤を注文
カレーソースが
食欲をそそります
みょうがが 絶妙のアクセント
地鶏卵のブルイエ
トリュフの香り
『 ラタトゥイユが入ってたら
当たりですよ 』って センム
さん
そして・・・
これをいただかなきゃ 帰れない
ウニを添えた
キャロットのピュレ・ミニサイズ
いつかは ダブルで
メインは 好きなものをチョイス
旦那さまは 地鶏のコンフィ
また ワイン が 進みそう
和牛のハンバーグ
私 これと迷ったぁ~~
このたっぷり玉ねぎのソース
たまんねぇ~
で 迷った末 やっぱり
ポークのロースト
しまったぁっ
ヒロのんにピントが合っちまった
ピンぼけですが・・
やっぱ 肉 食わんと
メロンの
モスコヴィット・ハーフサイズ
いつもは ちょうど
桃の季節の始まりで
コンポートをいただくことが多いですが
今回は メロンでした
これも うまっ
いつかは ダブルで
チョコレートのパヴェ は
センム さんの ご厚意で
アングレーズソースに
お絵描きしてくださいました
さて これなーんだ
ここまでくれば 答えはカンタン
見事な ひまわりです
センム さんは
いとも簡単に スッスッって
書いちゃいますけど
絵心ないと こんなに上手に
書けない事 私は知っています
ソースに
マリーポールのシンボルフルーツ の
ぶどうをリクエスト
さすがの出来映えです
こうして 2時間が あっという間
歓迎会は 宴たけなわの中 お開きとなりました
そうそう たまには マリーポールのケーキの話
この夏の 新作
豆乳花
【to-ru-faトールーファ】
夏に和菓子が
食べたくなるのは
私だけ
豆乳プリンの上に
生クリーム
十勝小倉あん
栗の甘露煮
栗の渋皮煮
きなこをまぶした
柚餅子風わらび餅
(ゆべし)
ここに 黒蜜をかけて
召し上がって
いただきます
マリーポール史上
最和風
(豆乳花は中国菓子ですが)
さっぱりしてるのに
食べた後の満足感
ハンパないです
桃のスパークリングワインで
コンポートにした桃を
カスタードで和えて
生クリームと
きめの細かいロール生地で
巻いた・・・
桃ロール
このケーキの原形は
ファンベックすずき(現シュマンドール)時代に
ご用意していたデセールにあります
かれこれ30年前のケーキが
進化を繰り返して今の形に
期間限定の美味しさ
味わってほしいなぁ
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.marie-p.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/257